きょうと子育てピアサポート 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト

ひとりで悩んでいませんか?

妊娠出産・不妊ほっとコール

月曜日~金曜日
(祝日および年末年始を除く)
9:15~13:15/14:00~16:00

仕事と不妊治療の両立支援コール

事前予約いただければ
24時間・365日
いつでも相談いただけます!

平成31年3月16日(土)第3回「こどもつながりフェスタ in 京都」(開催地:南区)


平成31年3月16日(土)に開催した「第3回 こどもつながりフェスタ in 京都」が、大盛況のうちに無事終了いたしました!
お客様からは、「こんなに色んな支援があることを知らなかった」・「知れて良かった」・「こういうイベントはありがたい」・「ひとりじゃないんだと思えた」など、多くの声を聴かせていただき、確かに意義のある時間となりました。
今回は、初めて商業施設での開催を試みました。そのため今までとは違う新しい出会いがあり、より多くの府民のみなさまに子育て支援情報をお届けすることができました。
たくさんの方にお立ち寄りいただき、喜んでいただけて、嬉しく思います!ご尽力・御協力くださった皆さまにスタッフ一同心より感謝いたします。ありがとうございました。

***ふれあいタイム***

まゆまろとの撮影タイム


この日「まゆまろ」は4回、遊びに来てくれました。
子どもたちは、まゆまろとのふれあいや写真撮影に夢中で、会場には笑顔がいっぱい溢れていました☆

子育ての達人さんと遊ぼう (協力:NPO法人ファザーリング・ジャパン関西)


京都府が主催する養成講座を修了された「子育ての達人」と呼ばれるボランティアさんと子どもたちが一緒に、ウルトラボールという不思議なボールを工作して遊んでいました。
子どもたちにボールの見本を見せると、「作りたい!作りたい!」と次から次に声をかけていただき、当初予定していた枠組みを大幅に超える子どもたちが参加してくれました!

***つながりタイム***

歌って踊ろう!きょうと子ども・子育て応援ソング


「当ソングの作成に携わったシンガーソングライターの高田 志麻 さんが、『小さくて大きなきみへ』・『まいにちがたからもの』の2曲を披露してくださいました。
高田さんの生の歌声が会場を包み込み、色んな世代の方が足をとめてくださり、歌詞の内容が心にしみふと涙してしまったと話す方もおられました。
また『まいにちがたからもの』では、子どもたちも一緒に踊れる1曲なので、まゆまろにも協力してもらい、ステージは大盛り上がり♬

こどもつながり応援隊事業報告


  • 子育ての文化研究所 代表:朱 まり子 様
  • 日本ファミリーナビゲーター協会 代表:田中 美賀子 様
  • 一般社団法人いんふぁんとroomさくらんぼ 代表理事:松野 敬子 様

の3名が登壇してくださいました。開始前より席を埋めらている方もおられ、各登壇者様の話に熱心に耳を傾け頷きながら聴いておられました。参加者からは、自分の仕事にも役立つ内容だったという声もあり、客席と登壇者の熱い想いが伝わり、一体感のある時間となりました。

トークセッション「子どもたちの夢をはぐくむ社会とは」


  • シンガーソングライター:高田 志麻 様
  • 一般社団法人いんふぁんとroomさくらんぼ 代表理事:松野 敬子 様
  • 日本女子プロ野球リーグ 京都フローラ:植村 美奈子 様

の3名にご登壇いただきました。「きょうと子ども・子育て応援ソング」を作成したときのこと、お母さんたちからの現場の声、夢を叶えるうえでの両親の支えなど、さまざまな立場からの意見が飛び交いました。

また両ステージにコーディネーターとして子育て支援や地域の連携にお詳しい杉岡 秀紀(福知山公立大学)准教授お客様にもわかやすく楽しんでいただける司会進行をつとめてくださりました。参加された皆様にとっても、今後の子育て支援に希望がもてる、よりよい時間となりました。 

展示・体験コーナー

  • 社会福祉法人 向日市社会福祉協議会
    市民の方から寄贈されたというプラレールが子どもたちに大人気でした!
    その他にもパパが楽しみながら取り組む子育て企画なども紹介しておられ、家族で育児や家事の役割分担を話し合う良いきっかけになったのではないでしょうか♬
  • 日本女子プロ野球リーグ京都フローラ
    植村美奈子選手、佐々木希選手にお越しいただき、開幕戦の告知やチームのPR などをされており、たくさんのお客様も声をかけられておられました!

  • きょうと子育て応援パスポートアプリ「まもっぷ」
    「まもっぷ」のダウンロードや使い方のポイントなどを教えてもらうことができ、子育て中のかたはもちろん、妊娠中でこれからお母さんになる方々にも喜ばれていました!
  • 京都府子育て支援認証団体
    NPO 法人 子育ては親育てみのりのもり劇場・子育ての文化研究所・NPO 法人 働きたいおんなたちのネットワーク・NPO 法人 まちづくりサポートクラブ・NPO 法人 おひさまと風の子サロン・一般社団法人 いんふぁんとroomさくらんぼの6団体様が参加。
    京都府内で日々様々な形で子育てのサポートや取り組みをされているNPO等の紹介を行っており、「知れて良かった!!!」という声をたくさんいただきました!
  • 京都府ひとり親家庭自立支援センター・行政コーナー
    京都府ひとり親家庭自立支援センターからは相談員さんが来られ、センターの様々な取り組みをご紹介をされており、相談に来られた方も「気軽に相談でき、とてもありがたい」と喜ばれていました。
    行政コーナーでは、宇治市、向日市、京田辺市からお寄せいただいた子育て支援にまつわる資料を掲示・配架されおり、興味のある方の手に必要な資料がわたることができました☆

  • 京都府乙訓保健所
    保健師さんが来られおり、子育ての安全情報やお困り行動への対応について情報を提供されていました。子育てや健康についての相談もできますし、ほめ方絵本の紹介やミニ講座も実施されており、「子育てについてためになる情報が知れた」という声をいただきました。
  • 公益社団法人 京都府助産師会
    妊婦スーツ で妊娠中のお母さんの模擬体験ができたり、だっこひもを使って赤ちゃんの抱っこやおんぶの正しい方法を教えてくださいました。助産師さんのお話しを目当てに来られた方もたくさんおられ、「子どもに妊婦体験をさせれてよかった」「だっこひもの話がきけて良かった」など、お喜びの声をいただきました!

 

一覧に戻る