きょうと子育てピアサポート 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト

ひとりで悩んでいませんか?

妊娠出産・不妊ほっとコール

月曜日~金曜日
(祝日および年末年始を除く)
9:15~13:15/14:00~16:00

仕事と不妊治療の両立支援コール

事前予約いただければ
24時間・365日
いつでも相談いただけます!

【センターからのお知らせ】1/16(水)「産後ケア事業従事者向け研修」(開催地:下京区)

産後ケア事業従事者向け研修

妊娠期から子育て期までの切れ目ない支援や子育て家庭の不安を解消することが求められている中、特に出産直後のケアの重要性が高まっており、「産後ケア事業」の実施が推進されています。

そこで京都府では、各市町村と医療機関が「産後ケア事業」を実施するにあたって、産後の身体面・精神面のケアに関する基礎知識等を身に付け、適切なケアの提供や関係機関との連携により、行政と医療機関の両側面から産後の母児に対する支援の充実を図ることを目的に「産後ケア事業従事者向け研修」を開催いたします。

※画像をクリックするとPDFが開きます。
期 間 平成31年1月16日(水) 10:00~16:30
会 場 京都リサーチパーク西地区4号館 ルーム1(京都市下京区中堂寺粟田町90~94
JR嵯峨野線(山陰線)  丹波口駅下車 西へ徒歩5
定 員 100名 程度
対 象 産後ケア事業に実施する医療機関または実施を検討する医療機関の助産師等看護職
及び市町村担当者等
内 容

1.行政説明 最近の母子保健の動向  >>10:10~10:30
京都府健康福祉部こども総合対策課 きょうと子育てピアサポートセンター 

2.講義①「産後ケア事業を通した地域の連携」 >>10:30~11:30
講師:東邦大学看護学部教授 福島 富士子 氏

◯お昼休憩  >>11:30~12:40

3.講義②「妊産婦のメンタルヘルスケアの実践」 >>12:40~13:40
講師:大阪医科大学附属病院看護部 看護師長代理
大阪医科大学看護学部 臨地教育准教授 宮田 郁 氏(リエゾン精神看護専門看護師)

4.講義③「妊産婦のメンタルヘルス」 >>13:50~14:50
講師:清仁会亀岡シミズ病院 精神科医長 島田 稔 氏

5.実際に取り組んでいる医療機関からの事例紹介 >>15:00~15:30
報告者:医療法人財団今井会足立病院 第二足立病院 師長 永井 利枝 氏

6.グループディスカッション >>15:30~16:30

申 込

【お申込み方法】
必要事項をご記入のうえ、FAXでお申込みいただくほか、きょうと子育てピアサポートセンターポータルサイト内の申込フォームからもお申込可能です。
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
※一部のみの参加も可能です。
お申込は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
■FAX:075 – 692 – 3447(きょうと子育てピアサポートセター)
>>>申込用紙ダウンロード
■お申込みフォーム:きょうと子育てピアサポートセンター

一覧に戻る