きょうと子育てピアサポート 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト

ひとりで悩んでいませんか?

妊娠出産・不妊ほっとコール

月曜日~金曜日
(祝日および年末年始を除く)
9:15~13:15/14:00~16:00

仕事と不妊治療の両立支援コール

事前予約いただければ
24時間・365日
いつでも相談いただけます!

【お知らせ】「京都府 風しん抗体検査事業について」

京都府 風しん抗体検査事業
  • 府保健所及び府内の医療機関において、妊娠を希望される女性及び抗体価の低い妊婦と同居されている方を対象に無料で風しん抗体検査(風しんに対する免疫の強さを測定します)を実施しています。詳しくは次のリンク先を御確認ください。
    風しん抗体検査の無料実施について(京都府HP)
  • 妊娠を希望する女性等で風しんの抗体価が低い方におかれましては、お住まいの市町村で風しん予防接種費用の一部助成が受けられる場合がありますので、詳しくは、お住まいの市町村の予防接種担当課にお問い合わせ下さい。
先天性風しん症候群(CRS)について

妊娠初期の女性が風しんにかかると、胎児が風しんウイルスに感染し、難聴、心疾患、白内障等の障害をもった赤ちゃんがうまれる可能性があります。これらの障害を「先天性風しん症候群」といいます。

発症する可能性は妊婦が風しんに感染した時期により違いがあり、妊娠20週以降では心配のないことが多いといわれています。そのため、現在子どもを産む年齢を迎えている方で、まだ風しんにかかったことがなく、予防接種を受けていない方は、妊娠前に予防接種を受けることをお勧めします。

また、妊婦への風しんウイルスの感染を予防する観点から、妊婦の夫やその他同居家族の方も予防接種を受けられることをお勧めします。(ただし妊娠中は風しんの予防接種をうけることはできません)

国の風しん追加的対策について
  • 2022年3月31日までの間に限り、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(※)が風しんに係る定期の予防接種の対象者として追加されました。実施主体は市町村となり、対象者は、原則無料で風しん抗体検査、予防接種を受けることができます。
  • 対象者には2019年4月以降、お住まいの市町村からクーポン券が届きますので、そのクーポンを使用して、医療機関や健診の機会に抗体検査及び必要に応じて予防接種を受けることが出来ます。
  • 市町村により事業の開始時期や対応が異なるため、詳しくはお住まいの市町村の窓口に御確認ください。

※2019年度は昭和47年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性にクーポン券が送付される予定ですが、それ以外の対象者についても事業の対象になりますので、検査等を希望される場合は、お住まいの市町村にお問い合わせください。

一覧に戻る