【お知らせ】令和元年度「子育ての達人」養成講座開催
「子育て支援員」・「子育ての達人」とは?
平成27年4月から、子ども・子育て支援新制度がスタートし、保育所や放課後児童クラブ、子育てひろばなど地域の子育て支援サービスを支える人材が求められています。
このため、国では子育て支援のそれぞれの現場で必要となる知識や技能等を習得するための全国共通の「子育て支援員研修制度」が創設されました。(詳細はコチラ)
そこで・・
京都府では、子育て経験者や高齢者などがお持ちの経験や能力を活かし、やりがいと達成感を持って子育て支援現場で活躍いただけるよう「子育ての達人」プログラムを京都府が独自に開催する研修として追加。
全国共通科目と併せて、今年度、府内各地域で順次開催します。
本研修は、子どもたちとの遊びをテーマに、身近なものを使った遊びや昔遊びなどの体験学習も行います。
そこで学んだ経験やスキルを保育所や子育て支援事業等のボランティア活動に活かしていただくことを目指します。
また、講座の最終日は、保育所での体験実習を行います。修了者は原則、保育所等とのマッチングを行うため「子育ての達人バンク」にご登録いただきます。(子育ての達人バンクはコチラ)
新しいあそびを学び、子どもたちからよろこばれる子育ての達人になりませんか?
![]() |
![]() |
内容 |
【科目・時間数】6科目8時間(講義実習3日)
|
定員 | 各会場50名 |
日時 |
福知山会場(市民交流プラザふくちやま) 京都会場(京都府総合教育センター) |
対象 | 京都府内で、今年「子育て支援員養成基本研修」を受講した方、過去に「子育て支援員養成基本研修」「子育ての達人養成研修」を修了済みの方、保育士・社会福祉士など国家資格をお持ちの方が受講できます。 |
申込 | 【申込締切日:開催日の1週間前まで】※申込は、下記お問合せ先まで。 |
お問合せ | 一般社団法人 京都府保育協会 (月~金 9時~17時) 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 京都府立総合社会福祉会館8階 TEL:075-223-8960 FAX:075-223-8961 |