【お知らせ】特定不妊治療にかかる通院交通費の助成事業が始まります!(京都府)
特定不妊治療にかかる通院交通費の助成事業が始まります!(京都府) | |||
京都府では、これまでの助成制度をさらに拡充し、令和2年10月から、特定不妊治療にかかる通院交通費助成事業を開始します。 |
|||
対象者 |
下記の要件の両方を満たす夫婦
※「1回の治療」とは、採卵準備のための投薬開始から体外受精又は顕微授精1回に至る治療の過程をいいます。 ※治療を受ける本人の通院のみを対象とし、同行される方の通院は対象となりません。 |
対象となる 通院交通費 |
令和2年10月1日以降の治療(通院)が対象 下記の場合には、「治療を受けるための通院」とはいえず、通院交通費の対象となりませんのでご注意ください。
※医療機関が治療上必要な通院であると証明した通院については、助成の対象となります。 |
助成額 |
助成額 ※通院交通費の合計額は、妻の特定不妊治療と、夫の男性不妊治療の通院交通費の合計額を指します。 |
申請方法 |
|
必要書類 |
|
申請期限 |
治療が終了した年度内 |
URL |
こちらから申請様式のダウンロードができます。 |