令和2年度ネット安全安心全国推進フォーラム | |||
文部科学省・株式会社メディア開発綜研では、これからインターネット社会に向き合い、共に生きていく子供たちのために、大人として何をすべきなのか、青少年を取り巻く現状や取組の紹介等を通じて、社会全体で考える機会を創造する「ネット安全安心全国推進フォーラム」を開催されます。 今年度のテーマは、「withコロナ時代のネット利用を考える!」です。 |
|||
日時 |
令和3年2月16日(火)13:00~17:00 |
開催方法 | オンラインセミナー(Zoomウェビナー) ※オンラインセミナー後、一週間程度YouTube上で配信予定(申込者のみ) |
定員 |
300人(参加費無料) |
対象 |
保護者、学校関係者、都道府県等の青少年行政担当者、民間団体関係者、青少年団体等で活動している方 |
参加費 |
無料 |
内容 |
基調講演 事業者の取組説明
パネルディスカッション1 【コーディネーター】上沼紫野 氏(弁護士) 【パネリスト】 生徒代表2人 パネルディスカッション2 【コーディネーター】竹内和雄 氏(兵庫県立大学 環境人間学部 准教授) 【パネリスト】
|
申込方法 |
参加申込書 【締切:令和3年2月12日(金)】 |
申込先 |
【事務局】株式会社メディア開発綜研 |
問合せ先 |
文部科学省 総合教育政策局 |
主催 |
文部科学省、株式会社メディア開発総研 |
協力 |
安心ネットづくり促進協議会 |
URL | 文部科学省ホームページ |