きょうと子育てピアサポート 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト

ひとりで悩んでいませんか?

妊娠出産・不妊ほっとコール

月曜日~金曜日
(祝日および年末年始を除く)
9:15~13:15/14:00~16:00

仕事と不妊治療の両立支援コール

事前予約いただければ
24時間・365日
いつでも相談いただけます!

【オンライン】1/28(金)「男性の育休取得促進に向けた法改正と家庭への影響とは〜育児休業をパートナーと一緒に理解する〜」(厚生労働省)

男性の育休取得促進に向けた法改正と家庭への影響とは
〜育児休業をパートナーと一緒に理解する〜

育児・介護休業法が改正されたことを受け、厚生労働省の委託事業「イクメンプロジェクト」では、オンラインで男性の育児休業取得の促進について解説するセミナーをテーマを変えて開催されています。

1月は男性だけでなく、女性も必見!
「男性の育休取得促進に向けた法改正と家庭への影響とは〜育児休業をパートナーと一緒に理解する〜」がテーマです。

ご興味のある方はぜひご覧ください♪

開催日時

2022年1月28日(金)15:00~16:15

参加対象

ご夫婦や一般の方、人事労務担当者・男性の育児休業に関心のある方

参加方法

Zoomウェビナーによるオンライン開催(先着3000名)
※当日の配信映像はアーカイブ化し、イクメンプロジェクト公式HPに掲載されます。

内容
  • 【第一部】夫婦で取り組む育児・介護休業法とは
    夫婦で育休を取得するメリット、取得を計画する際のポイント、事前準備や育休中の過ごし方など、実際に何をしたら良いかを具体的に解説します。
  • 【第二部】夫の育休取得によるメリット・デメリット
    育休中のリアルな夫婦生活やコミュニケーションの取り方など、実際に育休取得実績のある夫を持つ妻の実体験をもとに、メリット・デメリット方式でわかりやすく解説します。男性の育休取得を前向きに考えられるような内容をお届けします。
講師

林田 香織(はやしだ かおり)

ワンダライフLLP代表/NPO法人ファザーリング・ジャパン理事/FJパートナーシップ・プロジェクトリーダー/NPO法人いちかわ子育てネットワーク 副代表理事

申込方法

1月21日( 金)までに、お申し込みフォームにて

※お申し込みフォームには「googleフォーム」を利用しています。
※ご参加に必要なZoomのURLは、申し込み完了後、開催の約一週間前にご登録いただいたメールアドレスに送付。

お問い合わせ先

イクメンプロジェクト セミナー運営事務局
[email protected]

※オンラインセミナー配信に関わるお問い合わせ受付は、2021年10月29日〜2022年3月24日までとなっております。

URL イクメンプロジェクト公式ホームページ

一覧に戻る