きょうと子育てピアサポート 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト

ひとりで悩んでいませんか?

妊娠出産・不妊ほっとコール

月曜日~金曜日
(祝日および年末年始を除く)
9:15~13:15/14:00~16:00

仕事と不妊治療の両立支援コール

事前予約いただければ
24時間・365日
いつでも相談いただけます!

【オンライン】1/30(日)「ヤングケアラーの理解を深めるシンポジウム」(厚生労働省)

ヤングケアラーの理解を深めるシンポジウム(厚生労働省)

最近、「ヤングケアラー」という言葉を目にする機会が増えていますね。

厚生労働省では、「ヤングケアラーの理解を深めるシンポジウム」を開催されます。
基調講演やパネルディスカッション等を通して、ヤングケアラーについて皆様に知っていただけるよう、元ヤングケアラー、支援者、有識者の声をお届けします。

事前予約は不要ですので、ご興味のある方はぜひご覧ください♪

♦「ヤングケアラー」とは♦
本来大人が担うと想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っているような子どもをいい、その責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります。
ヤングケアラーが早期に発見され適切な支援につながる社会を実現するためには、私たち一人ひとりが当事者の置かれている状況を理解し、その気持ちを尊重できる知識を身につけることが重要です。

日時

令和4年1月30日(日)16時~18時

閲覧方法

YouTubeライブ配信

参加費

無料

プログラム
  • 16:00~16:05
    開会挨拶
  • 16:05~16:25
    基調講演
    「子どもがケアを担うということ」
  • 16:30~16:55
    元ヤングケアラークロストークセッション
    「ヤングケアラーのリアル」
  • 16:55~17:10
    「特別対談~ヤングケアラーって、知ってますか?」動画紹介
  • 17:10~17:55
    パネルディスカッション「自分たちに何ができるのか」
  • 17:55~18:00
    閉会挨拶
URL 厚生労働省ホームページ

一覧に戻る