こどもを持つ・持たないに関わらず、自分が望む生き方を実現するために知っておいてほしいのが、プレコンのこと。あなたはどのくらい知っていますか?
あなたが正しいと思うものにチェック! | \ チェック欄 / |
1 生活習慣は、妊娠してから見直せばよい | |
2 付き合っている相手は、あなたのからだを自由に触れる | |
3 育児や家事は、女性の方が向いている | |
4 妊娠や出産に関することは、自分でなんとかするもの |
Check 1
→ 妊娠前からの生活習慣が、妊娠、出産、赤ちゃんの健康に影響します。
こどもを持つ・持たないに関わらず、早い時期から、正しい知識を持つこと、生活習慣を見直すことは大切です。下の「あなたのプレコンセプションケア」を参考に今できることから一つずつ始めてみませんか。
<正しい知識を持って判断する>
性や妊娠に関しては誤情報(デマ)も多く、間違った知識を持っていると、人生に大きな影響を与えることもあります。信頼できる情報を確認しましょう。
解説はこちら
Check 2
→ 付き合っていても、自分も相手も尊重する「同意」が大切です。
<他者と自分の双方の心身・性を大切にする>
自分のからだに、「誰が」「どこに」「どのように」ふれることができるか決める権利を、すべての人が持っています。
解説はこちら
Check 3
→ 育児や家事が得意かどうかと性別は関係ありません。
<性の多様性・個別性・平等性を尊重する>
ジェンダーバイアスに無自覚でいると、人を傷つけることがあります。
また、性のあり方は多様で、一人として同じ人はいません。どのような性も尊重されます。
解説はこちら
Check 4
→ 困ったことがあるときは、友人や家族のほかにも医療機関や行政の相談窓口なども活用しましょう。
<頼れる人や場所(機関)が複数ある>
パートナーとの関係や、性感染症・予期せぬ妊娠などの性や心身の不安など、困ったことがあるときは、あなたの頼れる相談先を探しましょう。
解説はこちら
プレコンセプションケアは、今からできるベーシックなこころとからだのケアです。今から始めることが、今の自分、未来の自分や家族の健康にもつながります。
「やせ」も「肥満」も不妊・妊娠・出産のリスクを高めます。BMI:18.5~24.9を維持しましょう。
朝食を抜かずに、
3食しっかり食べましょう。
葉酸はビタミンの一種で赤ちゃんの脳や神経を作るために必要な栄養素です。食事とサプリでしっかり補いましょう。
がんや心臓病のリスクだけでなく、男女とも不妊のリスクを高めます。特に妊娠中は、流産・早産等を引き起こすリスクにもなります。
飲みすぎに注意しましょう。妊娠中の飲酒は、胎児性アルコール症候群の原因になります。
子宮頸がんは20代からかかるがんで、妊娠・出産に影響を与える可能性があります。子宮頸がんの予防のためにも、HPVワクチン接種と定期的に子宮頸がん検診を受けましょう。
感染しても無症状のことが多いため、思い当たることがある人は、早めに婦人科・泌尿器科に相談し、治療することが大切です。
婦人科医は、ライフデザインを大事にしながら、適切なケアを提供してくれます。月経の痛みだけでなく、その他気になることがあれば、婦人科医に相談しましょう。
プレコンセプションケアを踏まえて、あなたの望むライフデザインを考えてみましょう。
性や妊娠・出産に関しては誤情報(デマ)も多いです。間違った知識をもっていると、人生に大きな影響を与えることもあります。信頼できる情報か、確認をすることが大切です。
正しい知識を持ち、人生の選択を主体的に判断しましょう。
自分のからだに「誰が」、「どこに」、「どのように」ふれることができるかを決める権利をすべての人が持っています。
自分のからだの全部や一部を、他の人が侵害することは許されません。
男女の役割や性差などについて、社会的・文化的要因で形成された固定観念(ジェンダーバイアス)に無自覚でいると他人を傷つけることがあります。
また、「からだの性」のほか、「性的指向」や「性自認」なども含めた性のあり方は多様で、一人として同じ人はいません。どのような性も尊重されます。
「あなたを支えたいと思っている人」が、あなたの周りにきっといます。
パートナーとの関係や、性感染症・予期せぬ妊娠などの性の不安や心身の不安など、困ったことがあるときは、友人や家族のほかにも医療機関や行政の相談窓口なども活用しながら、あなたの頼れる相談先を見つけましょう。
京都府では、一人ひとりが自らの主体的な選択に基づき、自分が望む生き方を実現できるよう、早期段階から自身のライフデザインを考えるための教育プログラムを作成しました。
「自分が望む生き方ってなんだろう?」
それを考えるのが、きょうとプレコンの教育プログラムです。
「きょうとプレコン」は、自分の望む生き方・ライフデザインを描き、その実現を応援するヘルスケアです。
予期せぬ妊娠を防ぎ、望む妊娠を叶えるためには、健康管理や妊娠の仕組みについて早期から学習をすることが大切です。
こどもを持つ・持たないに関わらず、すべての人がライフデザインを主体的に描き実現するための知識やスキルを学ぶために作られたのが、「きょうとプレコン 高校生教育プログラム」です。
プレコンセプションケアについて、性や妊娠に関する科学的な知識や健康管理の具体的な方法を理解すると同時に、性のあり方や自らが望む生き方を考えることを通して、いざとなったときにひとりで抱え込まず、周囲に相談したり、自ら必要な情報を調べ、適切な行動を選択できる素地を養います。
そのため、本プログラムは「科学的な視点」「性と生殖に関する健康と権利/SRHR」を主軸として構築し、科学的な知見に基づいて知識を伝えるとともに、主体的な行動選択ができるように具体的な学びの機会を提供し、多角的な視点や多様な意見を提示することをコンセプトとしています。
本プログラムの教材・資料は以下から確認いただけます。
(教員向けダウンロードページにアクセスするにはIDとパスワードが必要です。IDとパスワードは各学校のものです。)
主な学習内容:プレコンセプションケアの基礎理解、きょうとプレコンの到達目標
資料ダウンロード(Zip)
主な学習内容:月経・射精を含む思春期の体の変化と付き合い方
資料ダウンロード(Zip)
主な学習内容:ジェンダーバイアス、性の多様なあり方
資料ダウンロード(Zip)
主な学習内容:からだの尊厳とデートDV、より良い人間関係の構築
資料ダウンロード(Zip)
主な学習内容:妊娠のしくみ、妊娠と年齢、避妊の方法、人工妊娠中絶
資料ダウンロード(Zip)
主な学習内容:性感染症の種類と予防策、性暴力、性的同意
資料ダウンロード(Zip)
主な学習内容:意思決定、ピアプレッシャー、自他ともに尊重したコミュニケーションの取り方
資料ダウンロード(Zip)
主な学習内容:生活習慣(やせ・肥満、食生活)、男女のからだ別の健康管理
資料ダウンロード(Zip)
主な学習内容:妊娠と年齢、ライフデザインの設計
資料ダウンロード(Zip)
自身の望んだライフデザインを実現するには、正しい知識を得て健康的な生活を送ることが大切です。
プレコンについて、困ったり悩んだりしたときは、友人や家族のほかにも医療機関や行政の相談窓口に相談しましょう。決してあなたは一人ではありません。