【いなか子育て&教育】連続シリーズ vol.1「自然保育編」& vol.2「小学校編」 2022年5月17日 京都府移住センター 【いなか子育て&教育】連続シリーズ vol.1「自然保育編」& vol.2「小学校編」 「いなか子育て & 教育 」をテーマに、京都の北から南まで、自然の中で、のびのびと子育てができる保育園や小学校を...
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い出産等に不安を抱える妊産婦の方々への臨時相談窓口の開設について 2022年4月28日 かかりつけの医療機関の休診などが見込まれるゴールデンウィーク期間中において、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い出産や健康面の不安等について気軽に相談できる専用の窓口を、京都府助産師会と連携して設置いたしますので、お知らせ...
【お知らせ】3/15(火)令和3年度 京都府子育て支援団体交流会を開催いたしました(レポート公開) 2022年4月27日 令和3年度京都府子育て支援団体交流会 2022年3月15日に令和3年度京都府子育て支援団体交流会をオンラインで開催いたしました。 京都府こどもつながり応援隊事業補助金に採択されました子育て支援団体から事業内容の発表をいた...
【イベント】4/29(金)おやこでつくろう!こどもの日バルーンアート教室(開催地:京都市中京区) 2022年4月14日 京都バルーン フルール ~おやこでつくろう!こどもの日バルーンアート教室~ 京都バルーンフルールでは、「おやこでつくろう!こどもの日バルーンアート教室」を開催いたします。 持ち物不要で気軽に参加いただけるバルーンアート教...
【センターからのお知らせ】京都府「ダブルケア ピア・サポーター派遣事業」をご活用ください! 2022年3月30日 京都府「ダブルケア ピア・サポーター派遣事業」をご活用ください! 京都府では、ダブルケアに直面する人(以下「ダブルケアラー」という)が、ダブルケア経験者と悩みを共有したり、情報収集をしたりすることで、負担感を軽減し、育児...
【センターからのお知らせ】事業主向け「仕事と不妊治療の両立支援コール」チラシ 2022年3月29日 事業主向け「仕事と不妊治療の両立支援コール」チラシ きょうと子育てピアサポートセンターでは、仕事と不妊治療の両立に悩む従業員の方や、休暇制度等の職場環境整備に悩む企業の方へ対応できるよう、専門の相談員による「仕事と不妊治...
【お知らせ】令和3年度「家族ふれあい大賞」第25回「明るい家庭づくり(家庭の日)絵画展」の入賞作品について(京都府) 2022年3月24日 令和3年度「家族ふれあい大賞」 第25回「明るい家庭づくり(家庭の日)絵画展」の入賞作品について(京都府) 京都府では、「子育て環境日本一」の実現に向け、「明るい家庭づくり」運動の普及啓発など、京都全体の気運を醸成するた...
【お知らせ】リーフレット「令和4年4月から、不妊治療が保険適用されます。」(厚生労働省) 2022年3月23日 令和4年4月から、不妊治療が保険適用されます。(厚生労働省) 令和4年2月9日の中央社会保険医療協議会において、人工授精等の「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」について、本年4月から新たに保険適用され...
【お知らせ】マザーズジョブカフェ巡回相談 4月 スケジュール 2022年3月22日 巡回相談 4月スケジュール(マザーズジョブカフェ) 当センターと同じフロアにある、女性のための就業支援施設「京都ジョブパーク マザーズジョブカフェ」では、京都府内のハローワークで巡回相談を実施されています。 巡回相談で開...
【センターからのお知らせ】3/21(月),3/22(火)ポータルサイトの一時的なサービス停止について 2022年3月20日 いつも当センターポータルサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 このたび、3月21日(月)と3月22日(火)の未明にポータルサイトのメンテナンスを予定しております。 つきましては、誠に勝手ながら下記の通り、一時的...