きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト

知りたい

京都府の子育てサポート体制

お子さんの健やかな成長発達を支えるために、市町村や保健所では、全てのお子さんを対象とする健康診査から、障害や病気のあるお子さんを対象とする医療費助成制度まで、様々な事業を行っています。また、地域には、子育て支援を行っている民間団体もあります。皆さんの子育ての助けとなる制度を紹介します。

乳幼児期の健康診査

市町村で行う乳幼児健診は、お子さんが健康に発育・発達しているかを年齢の節目節目に調べ、病気だけでなく発育・発達上の問題などをできるだけ早く発見し、治療や育児上のアドバイスをしたり、必要な機関に紹介したりするものです。

実施時期は市町村によって若干異なりますが、一般的には4か月、8~10か月、1歳6か月、3歳に行います。医師だけでなく、保健師、栄養士もおりますので、育児上のいろんな疑問や何となく心配していること、また栄養相談にも対応できるようになっています。

1歳6か月・3歳児健診では歯科健診もあります。3歳児健診では、尿検査、視力や聴力の検査も行いますので、あらかじめ自宅で練習をお願いする項目があります。

日時や場所等についてあらかじめ通知がありますが、市町村の広報紙にも載りますので必ず受けましょう。

また、健診会場で会った母親同士のおしゃべり(情報交換?)も意外と役立つことがあるものです。

子どもを預けたいとき

1.両親が仕事や病気、家族の看護などで昼間家庭で子どもの世話をする人がだれもいないとき、保育所に預けることができます。

保育時間は原則として8時間ですが、父母の勤務時間などの事情によって異なります。基本的には祝日を除く月曜日から土曜日まで毎日開所しています。

詳しくは、お住まいの市町村にお問い合わせください。

2.一部の市町村では、保育所に入所している子どもが病気の後、保育所に通えるようになるまで、代わりに保育する制度(病後児保育)を実施しています。

詳しくは、お住まいの市町村にお問い合わせください。

3.一部の市町村では、保護者が病気や出産などで一時的に子どもを養育できなくなった場合に、児童養護施設等で原則として7日間を限度として預かる制度(短期入所生活援助(ショートステイ)事業)を実施しています。

また、保護者が仕事などの理由で帰宅がいつも夜中になったり又は休日に不在で子どもの世話ができないとき、児童養護施設等で夕方から夜10時ごろまで又は休日に預かる制度(夜間養護等(トワイライトステイ)事業)もあります。

詳しくは、お住まいの市町村にお問い合わせください。

「子育て支援情報」の関係ページへ

きょうと子育て応援パスポート事業

きょうと子育て応援パスポート事業は、子育て家庭を社会全体で応援するため、企業・店舗等、京都府、市町村が協働して取り組んでいます。

詳細はこちら

子どもにつらく当たってしまうときの相談場所

近所に子どもが少なくなった。近くに気軽に相談できる相手がいないなど、子育てで悩んだり、負担だと感じている人が増えています。

「子どもがかわいく思えない。」「ついイライラして子どもに当たってしまう。」そう思うのはあなただけではありません。

日常生活での子育ても含めたさまざまなストレスが重なり、気持ちが不安定となり、そのいらだちをつい子どもにぶつけてしまう。そうした行動に対して、自分を責めたり、後悔して、ますます自分自身を追いつめてしまうこと、これはだれにでもあり得ます。

こんなときは、決して一人で悩まないで、家族や友人などに相談してみましょう。

話をするだけで、気持ちが楽になることはよくあることです。

児童相談所では、専門の相談員が児童虐待をはじめ、養育上の悩みや非行問題など子どものあらゆる問題について相談をお受けしています

また、保健所では、保健師などが乳幼児の発達や健康面を中心に子育てに関する相談に応じています。京都市内にお住まいの方は京都市の保健所、京都市内を除く京都府内にお住まいの方は京都府の保健所に気軽にご相談ください。

一人で悩まず、思い切ってだれかにあなたの思いを打ち明けてみましょう。

『電話による子育て相談窓口』の項目へ

子どもが病気になったときの公的医療制度

障害のある子どもさんや病気の子どもさんをお持ちの家庭では、高額医療費の支払などで、精神的、経済的な負担が大きいと思われます。

このような負担を少しでも軽くできるように、子どもの医療費を保護者に代わって公費で負担する制度があります。

「医療給付」のページ

  • 各種養成講座

    各種研修を通じて様々な子育て支援の場で活躍するために必要な知識や技術の習得を促進するための講座を開催しています。

    詳細を見る

  • 子育ての達人情報

    「子育ての達人」とは、保育園や幼稚園、子育て支援イベントの等で活躍いただく、地域の皆さんです。経験や能力を活かし、やりがいと達成感を持って活躍しています。

    詳細を見る

  • ダブルケア ピア・サポーター派遣事業

    ダブルケアに直面する人が、悩みを共有したり、情報収集をしたりすることで、負担感を軽減し、育児・介護に前向きに取り組めるように、ダブルケア ピア・サポーターを派遣しています。

    詳細を見る

  • 京都府子育て支援団体認証制度

    地域の子育て支援に関する気運の醸成を図るため、府内で広域的に子育て支援に積極的に取り組む団体の認証制度を創設しました。

    詳細を見る

  • 子育て世代包括支援センター

    各市町村にある子育てに関する様々な悩みに対応する相談窓口を紹介いたします。
    悩んだ時や、困ったときにご活用ください。

    詳細を見る