相談したい
知りたい
こどもの救急
子育て環境日本一に向けて
ほっとコール
閉じる
きょうと子育て応援パスポートサイトまもっぷ
妊娠出産・不妊ほっとコール
月曜日~金曜日(祝日および年末年始を除く)9:15~13:15/14:00~16:00
075-692-3449
詳細を見る
仕事と不妊治療の両立支援コール
事前予約いただければ24時間・365日いつでも相談いただけます!
予約する
国民生活センターより、子どもがオンラインゲームで無断決済し、高額請求がきた事例について、家庭内でルールづくりをするなどの注意喚起が届いています。 こういったケースでは、親のクレジットカード情報を勝手に使用してしまうほか、最近では携帯電話のキャリア決済を無断で利用してしまうケースも見られるそうです。 事例やアドバイスを参考に、ゲームの利用ルールについて家族で話しあってみましょう! ※画像をクリックするとPDFが開きます
携帯電話会社から、キャリア決済の支払額が限度額の10万円を超えるという通知が届いた。家族に聞くと、小学生の娘が私のスマートフォンでオンラインゲームをしていたことが分かった。こっそり盗み見たパスワードを入れてゲームをダウンロードし、課金したという。娘は、お金を払っているという感覚もなくゲームを進めていたようだ。(当事者:10歳 女児)
一覧に戻る
ひとりで悩まないで!!
仕事と不妊治療両立支援コール