きょうと子育てピアサポート 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト

ひとりで悩んでいませんか?

妊娠出産・不妊ほっとコール

月曜日~金曜日
(祝日および年末年始を除く)
9:15~13:15/14:00~16:00

仕事と不妊治療の両立支援コール

事前予約いただければ
24時間・365日
いつでも相談いただけます!

【お知らせ】母性健康管理指導事項連絡カードの様式変更および「働く女性の母性健康管理のためのQ&A」について(厚生労働省)

母性健康管理指導事項連絡カードの様式変更および
「働く女性の母性健康管理のためのQ&A」について

男女雇用機会均等法により、妊娠中・出産後1年以内の女性労働者が保健指導・健康診査の際に主治医や助産師から指導を受け、事業主に申し出た場合、その指導事項を守ることができるようにするために必要な措置を講じることが事業主に義務付けられています。
その際の母性健康管理指導事項連絡カードの様式が、令和3年7月1日より変更されることになりました。

また、妊産婦の方々に母性健康管理措置について広く認識いただくため、「働く女性の母性健康管理のためのQ&A」を作成されていますので、ぜひご覧ください♪

※画像をクリックすると詳細をご覧いただけます。

働く女性の母性健康管理のためのQ&A
Q1.妊娠が分かったら・・・
Q2.産婦人科医の指導を受けたら・・・
Q3.不育症の場合は・・・
Q4.流産、死産してしまった場合は・・・
Q5.妊娠中、退職を強要されたら・・・
Q6.妊娠・出産等に関しハラスメントを受けたら・・・
Q7.母性健康管理措置について相談したいときは・・・

厚生労働省ホームページ

一覧に戻る