きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

【お知らせ】熱中症、子どもは特に注意を!

気温の高い日が続くこれからの時期、熱中症対策に万全を期すことが重要です。

子どもは特に熱中症への注意が必要です。特に体温調節機能が十分に発達していない乳幼児は、大人よりも熱中症にかかりやすいといわれています。児童・中高生であっても体育の授業や部活動の他、遠足や登山などの野外活動でも熱中症にかかる場合があります。

子どもの熱中症の注意点はこちら

対策

水分を多めにとろう

新陳代謝が活発なため、汗や尿として体から出ていく水分が多く、脱水を起こしやすい体です😰
水分を多く含む食事、定期的な水分補給を心がけましょう。

熱や日ざしから守ろう

自律神経の働きが未熟で、放熱や発汗による体温調節がうまくできません😰
熱のこもらない素材や薄い色の衣服を選んだり、日光を遮る帽子などを身につけたりさせましょう。

地面の熱に気をつけよう

背が低かったり、ベビーカーの利用などで大人よりも地面に近い環境で過ごすことが多く、地表からの熱を受けやすくなります😰
子どもの高さの気温や湿度を気にかけましょう。

暑い環境に置き去りにしないようにしよう

乳幼児は自分の力で移動することができません。「寝ているから」「ちょっとの時間だから」と放置することは危険です!!😰
特に、車内に置き去りにすることは絶対にやめましょう。

室内あそびも油断しないようにしよう

日差しがない屋内では大丈夫だろうと油断しがちです😰
屋外と同じ対策を意識しましょう。

周りの大人が気にかけよう

暑さや体の不調を、まだ自分の言葉で十分に訴えることができないため、服装や摂取するものによる暑さ調節がうまくできません😰
汗や体温、顔色や泣き方など、赤ちゃん・子どもの様子を、まわりの大人が気にかけましょう。

外で夢中になりすぎない

遊びに夢中になると、のどの渇きや気分の悪さなどの熱中症のサインに気づくのが遅くなります😰
子どもや特に乳幼児が遊びに夢中な場合には、大人が見守り休憩や水分補給をすすめましょう。

こちらもご参照ください。
こどもの救急 – 事故と対策 – 熱中症

お住まいの都道府県の患者数予測と熱中症情報を確認できます。
あなたの街の患者数予測と熱中症情報

 

参考

厚生労働省ホームページ 熱中症関連情報

環境省「熱中症 予防情報サイト 」

リーフレット


「熱中症予防のために」(多言語対応)

一覧に戻る