きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

株式会社 Y.Fマネジメント

所在地
京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町88番地 K.I.四条ビル 5階
業種
飲食・サービス(サービス)
人材・法律(法律)
事業内容
「争いを防ぎ、人と人をつなぐ。」
リーガルソリューションカンパニー。

当グループは、
街の「かかりつけ医」のように、お客様の相続や
法務に関するお悩みを相談していただき、解決に
導く「かかりつけ士」を目指すリーガルソリュー
ションカンパニーです。
従業員数
210人(正社員162人、パート48人)
企業HP
HP
https://256.co.jp/
求人情報
engage
https://en-gage.net/256_saiyo/
ジョブこねっと
https://webjobpark.kyoto.jp/com/detail/?id=1713
PR

お客様のお困りごとや悩みに対して、各分野の
資格者と連携し、お悩みを解決するワンストッ
プサービスを提供しているので、当社グループ
には司法書士や行政書士、社労士などのさまざ
まな「士業」の資格者が在籍しています。

求人中

既存制度 / 取組状況

育児休業等を取得しやすい環境づくり

育児休暇の取得促進

育休からの復帰を支援する取組

育休からの復帰支援

男性の育児休業等に関する支援

男性育休の支援

所定外労働時間の削減

時間外労働の削減

法を上回る育児短時間勤務制度(子の年齢要件緩和や育児短時間勤務実績を賞与昇級に反映など)

育児短時間勤務

相談窓口の設置

相談窓口の設置

在宅勤務制度

在宅勤務

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

子育て等、家庭と仕事の両立を可能にし、従業員が働き続けやすい環境づくりを目指します。

行動宣言の取組内容と効果

目標①
全ての従業員が在宅勤務のできる体制を整備し、
育児などの両立を図りながら仕事を続けやすい
環境をつくります。
取組効果
■育児休業からの復帰率:100%
 うち、短時間勤務制度利用者が大半
◇会社として育児休業制度の浸透、利用できる制度の周知
 が進んでいます。
目標①
全ての従業員が仕事と育児などの両立を図りながら
仕事を続けやすい環境をつくります。
目標②
女性だけでなく男性従業員も育児休業を取得しやすい
環境を整備します。

行動宣言

目標①
全ての従業員が在宅勤務のできる体制を整備し、
育児などの両立を図りながら仕事を続けやすい
環境をつくります。
行動計画①
・出社せずに在宅で作業ができる環境を整え、
 仕事時間を家庭とのバランスをみながら
 個人で調整できるようにします。
・・2023年1月
目標①
全ての従業員が仕事と育児などの両立を図りながら
仕事を続けやすい環境をつくります。
行動計画①
・育児や保育園の送迎等による従業員の負担を
 軽減するために、法を上回る短時間勤務制
 度を推進し、業務との両立を図ることがで
 きるようにします。
・・2025年12月
目標②
女性だけでなく男性従業員も育児休業を取得しやすい
環境を整備します。
行動計画②
・育児休業制度自体を知らない男性従業員に対して
 相談窓口を設置して希望者に育児休業制度の説
 明ならびに利用できる制度の周知を行います。
・・2025年12月