社会福祉法人 大原野児童福祉会
- 所在地
- 京都府京都市西京区大原野上羽町318
- 業種
- 教育・こども(こども、保育)
- 事業内容
- 0-5歳児までの保育業務とそれに伴う活動
- 従業員数
- 117人(うち正職員49人)
- 企業HP
- 
					HP :
 https://ooharano.com
- PR
- 
						"職場の雰囲気 みんな仲が良く、お互いの気持ち 
 を尊重して助け合える雰囲気があります。
 
 担任以外の補助の先生や子どもをお持ちの職員も
 多く、 有給も取得しやすい体制を作っています。
 仕事もプライベートも充実してこそ、 より良い仕
 事ができると思いますので、 楽しく一緒に働く仲
 間を探しています!"
既存制度 / 取組状況
マークの説明
- 既に導入されている制度 
- 行動宣言し、達成に向けて取組中 
- 行動宣言して取組みを行った後、達成 
メッセージ
									子供の急な発熱は職員、親御さん、誰もが抱える切実な問題。解決策を考えることは大切な取組だと思います。
								幼い子供のいるご家庭なら、誰もが頭を悩ませる子供の急な発熱。
仕事を休めない状況で、それでもどうしても休まないといけなくなった方も多いと思います。
園児をお預かりしている我々にとって、非常に身近で切実な課題でもあります。
解決策は簡単には生まれないと思いますが、リアルに日々、その悩みと向き合っている我々
なら、きっと何か解決策を生み出せるのではないかと思います。
また、解決策そのものも大切ですが、それ以上に職員が同じ課題に向き合うこと、それ自体
が意義のあることだと考えています。			
行動宣言
- 目標
- お子さんの発熱などで急に休まないといけなくなった職員を、
 皆でいかにカバーしていくか?
 皆でアイデアを出し合いたいと思います。
- 行動計画
- 
												・2024年5月:職員が集まり、アイデアを出し合う機会を
 設けます。アイデアの中から実現できそうなものを選び、
 実践してみます。
 ・・2024年5月~
 ・2025年4月:実践した結果を皆で共有します。もし結果
 が良ければ引き続き実践し、もし結果が良くない(新たな
 課題が発生)場合にはアイデアを改善して、さらに1年間
 実践します。
 ・・2024年5月~