きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

オムロンデジタル 株式会社

所在地
京都府向日市寺戸町九ノ坪53番地
業種
IT・情報通信(IT、情報通信)
従業員数
500人
企業HP
HP :
https://www.omron.com/digital/
求人情報
採用ホームページ
https://www.omron.com/digital/recruit/
PR

デジタル技術でソーシャルニーズを創造する
〜Innovation through Digital〜

製品ソフトウェア開発にとどまらず、AIとデータ
を軸に革新を加速し、多様な分野で活躍できるデ
ジタル人財を育成していきます。

その技術と知見を誰もが活用できる形で共有し、
オムロングループ全体の力として社会と産業の成
長を支えます。

既存制度 / 取組状況

育児休業等を取得しやすい環境づくり

育児休暇の取得促進

育休からの復帰を支援する取組

育休からの復帰支援

不妊治療等に関する休業・休暇制度

不妊治療等 休暇

時間単位の年次有給休暇制度

時間単位 年次有給休暇

所定外労働時間の削減

時間外労働の削減

在宅勤務制度

在宅勤務

フレックスタイム制度

フレックスタイム

法を上回る育児短時間勤務制度(子の年齢要件緩和や育児短時間勤務実績を賞与昇級に反映など)

育児短時間勤務

相談窓口の設置

相談窓口の設置

社内勉強会など普及啓発

社内勉強会など普及啓発

男性の育児休業等に関する支援

男性育休の支援

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

「人間性の尊重」を重要視するオムロンには、多種多様な強みを持ち、発揮できる人財が在籍しています。 「世界中の人々が安心・安全・快適に生活できる豊かな社会を創造する。」
これは、私たち、オムロンデジタルのミッションです。

このミッションのもと、
私たちは事業を通じて、様々な社会課題の解決に取り組んできました。
そして、私たちは2030年を見据え、これまで以上に誰もがデジタルの
恩恵が受けられ、「笑顔あふれる」快適な生活が送られる社会づくりを目
指していきます。

「笑顔あふれる」社会の実現に向けては、
技術を高め続ける向上心、これまでの延長線上ではないアイデアであふれ
る創造力、さらにはソフトウェアの力で、新たな価値を提供したいという
志が必要です。強い志や能力が社員一人ひとりから最大限発揮され、ワク
ワクしながら働き続けられる環境をつくっていきます。

行動宣言の取組内容と効果

目標①
男性の育児休業取得率を30%以上にします。
取組効果
2024年3月1日~2025年3月31日において、配偶者が
出産した男性労働者数に対する、公表前事業年度に
おいて育児休業等(※)をした男性労働者数の割合
が83.3%に上昇しました。
目標①
男性の育児休業希望者の取得率を100%にします。

行動宣言

目標①
男性の育児休業取得率を30%以上にします。
行動計画①
・面談による意向確認の実施、取得計画の作成、
 実施の徹底を図ります。
・・2022年4月~
・経営基幹職を対象とした意識改革・啓発支援・
 社員へのガイドブックの提供を行います。
・・2022年4月~
・社員とその家族を対象とした制度関連の周知と
 個別相談窓口の設置を行います。
・・2022年4月~
目標①
男性の育児休業希望者の取得率を100%にします。
行動計画①
・面談による意向確認の実施、取得計画の作成、
 実施の徹底を図ります。
・・2025年4月~
・経営基幹職を対象とした意識改革・啓発支援・
 社員へのガイドブックの提供を行います。
・・2025年4月~
・社員とその家族を対象とした制度関連の周知と
 個別相談窓口の設置を行います。
・・2025年4月~