きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

ワタキューセイモア 株式会社

所在地
京都市下京区烏丸通高辻下ル薬師前町707 烏丸シティ・コアビル
業種
卸売・小売(卸売、商社)
その他(その他)
事業内容
<医療福祉事業>
●医療用寝具・白衣・カーテン・タオル等の洗濯
 付リース、販売
●医療用業務用品の販売
◇医療用ベッド・車いす・紙おむつ等
●“手ぶらで入院”を実現した入院セットの提供
●総合アウトソーシングの展開
◇清掃・ベッドメイク・滅菌など
●院内アメニティ
◇売店・コンビニ・コーヒーショップなどの経営
 他

<ホテル事業>
●客室リネン商品
◇シーツ・ピロケース・包布・タオル類・パジャ
 マ・浴衣・テーブルリネン 等の洗濯付リース、
 販売
●客室備品マネジメント
◇シーツ類・タオル類・浴衣・テーブルリネン・
 アメニティグッズ・内装一式 等の販売 他
従業員数
19,370人(2024年6月30日時点)
企業HP
ワタキューセイモア株式会社 ホームページ
https://www.watakyu.co.jp/
PR

□■医療福祉事業とホテル事業の総合商社 ■□
私たちは、医療福祉施設・宿泊施設の『トータル
コーディネート』を行っています。

ベッド、特殊浴槽、家具類や白衣、車椅子、各種
アメニティなど、様々なものを提供しています。
また、医療分野ではコンビニ運営等アウトソーシ
ングサービスも展開。エンドユーザーであるご利
用者様の「心地良い」環境を整えるため、業界全
体のサービス向上に貢献しています。

既存制度 / 取組状況

育児休業等を取得しやすい環境づくり

育児休暇の取得促進

育休からの復帰を支援する取組

育休からの復帰支援

男性の育児休業等に関する支援

男性育休の支援

子育て等に関する特別休暇(学校行事参加、乳幼児健診等のための特別休暇制度の導入など)

子育てに関する特別休暇

子連れ出勤できる環境の整備

子連れ出勤環境整備

法を上回る育児短時間勤務制度(子の年齢要件緩和や育児短時間勤務実績を賞与昇級に反映など)

育児短時間勤務

相談窓口の設置

相談窓口の設置

社内勉強会など普及啓発

社内勉強会など普及啓発

育児のための費用助成等(児童手当・シングルペアレント手当の支給など)

育児のための助成

その他子育てにやさしい職場づくりにつながる取組

その他

子育て等に関する特別休暇

子育て等に関する特別休暇

所定外労働時間の削減

時間外労働の削減

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

社員一人ひとりが働きやすい職場づくりを目指します。 社員一人ひとりが働きやすい職場環境を整備します。

女性をはじめ多様な社員一人ひとりが、個性や能力を発揮できる
環境整備をさらに進めていきます。

また、社員が仕事と子育てを両立することができ、すべての社員
がその能力を十分に発揮できるように環境づくりに取り組みます。

行動宣言の取組内容と効果

目標①
計画期間における、有給休暇の年間平均取得率を65%
とします。
取組内容
■各拠点に有給取得率管理表を配信し、状況を可視化
 することで現状を把握しました。
■有給取得の促進につなげ、全体の取得率向上につな
 げました。
目標②
全社員を対象として、男女別の職業と家庭生活との両立を
支援するための制度の利用実績を下記目標とします。
※女性⇒プレママ休暇の取得率:7割以上
※男性⇒出産に関する慶弔休暇の取得者率:7割以上
取組内容
■社内ネットワークやハンドブックを活用し、育児休
 暇制度に加えてプレママ休暇・出産慶弔休暇など社
 内独自制度の周知を強化しました。
■取得しやすい環境づくりを進め、制度利用率の向上
 につなげました。

行動宣言

目標①
計画期間における、有給休暇の年間平均取得率を65%
とします。
行動計画①
・毎月有給取得状況を各拠点に配信し、社員へ取得を
 働きかけます。
・・2023年7月~
目標②
全社員を対象として、男女別の職業と家庭生活との両立を
支援するための制度の利用実績を下記目標とします。
※女性⇒プレママ休暇の取得率:7割以上
※男性⇒出産に関する慶弔休暇の取得者率:7割以上
行動計画②
・社内のネットやハンドブック等を活用し、育児休暇
 制度に加えて社内独自制度を周知し、プレママ休
 暇や出産慶弔休暇の取得促進を図ります。
・・2023年7月~
・ご自身及び配偶者の出産申告があった社員に対して、
 所属長から制度取得を促します。
・・2023年7月~