きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

日本タブレット 株式会社

所在地
京都府宇治市槇島町目川149-1
業種
機械・製造(製造)
事業内容
健康機能食品(健康食品、栄養機能食品、
特定保健用食品等)の受託製造及び研究
開発
従業員数
100人(正社員74人、パート26人)
企業HP
HP :
https://japan-tab.com
PR

■「現代人に不足しがちなバランスのとれた
 食生活を実現する為に、より質の高い健康
 食品の製造及び研究開発に日々研鑚し、人
 々の健康促進に貢献する。」
 が、当社の企業理念となります。

■昭和48年創業以来、健康食品の受託製造
 一筋で現在に至っており、技術の研鑽に努
 めております。また一貫した品質管理体制
 の下に(全工場GMP認証工場)、安全・
 安心を第一義に益々多様化するニーズに応
 えるべく、提案型受託OEM企業として日
 々研鑽を重ねております。

■「人々の健康促進に貢献する」を重ね合わ
 せ、お客様よりの、多種多様なニーズに応
 えるべく、提案型受託OEMメーカーとし
 て進化し続けることを目標にしています。

「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認証企業「京都モデル」
ワーク・ライフ・バランス
認証企業
求人中

【当社について】
■昭和48年創業以来、健康食品の受託製造一筋で現在に至っており、特に固形製剤(錠剤、顆粒等)に関しましては、その技術の研鑽に努め、相当量のノウハウの蓄積があると自負しております。また一貫した品質管理体制の下に(全工場GMP認証工場)、安全・安心を第一義に益々多様化するニーズに応えるべく、提案型受託OEM企業として日々研鑽を重ねております。仕事を通じて人々の健康増進に貢献したい方、大歓迎です。

■「現代人に不足しがちなバランスのとれた食生活を実現する為に、より質の高い健康食品の製造及び研究開発に日々研鑚し、人々の健康促進に貢献する。」日本タブレットの企業理念となります。

■「人々の健康促進に貢献する」を重ね合わせ、お客様よりの、多種多様なニーズに応えるべく、提案型受託OEMメーカーとして進化し続けることを目標にしています。

既存制度 / 取組状況

男性の育児休業等に関する支援

男性育休の支援

子育て等に関する特別休暇(学校行事参加、乳幼児健診等のための特別休暇制度の導入など)

子育てに関する特別休暇

所定外労働時間の削減

時間外労働の削減

法を上回る育児短時間勤務制度(子の年齢要件緩和や育児短時間勤務実績を賞与昇級に反映など)

育児短時間勤務

相談窓口の設置

相談窓口の設置

その他子育てにやさしい職場づくりにつながる取組

その他

育児休業等を取得しやすい環境づくり

育児休暇の取得促進

育休からの復帰を支援する取組

育休からの復帰支援

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

次世代に優しい企業を目指します! 男女ともに育児休業を始め、育児と仕事を両立しやすい
職場・組織づくりを目指しています!

2025年度:育休取得率100%(11月18日現在)

行動宣言

目標
産前産後休業や育児休業等を取得しやすい環境づくりを
行います。
行動計画
・産前産後休業や育児休業等に関する制度の周知や
 情報提供の方法について再検討いたします。
・・2022年1月
目標
スムーズな休業開始及び復職を支援する仕組みをつくります。
行動計画
・休職前面談や復帰支援プランに基づく支援体制
 づくりを進めてまいります。
・・2022年10月
・休職中の情報共有の体制を整えてまいります。
・・2022年10月
目標
従業員みんなで理解し、支え合える雰囲気づくりを行います。
行動計画
・制度の周知、管理職に理解を促し、みんなで支え
 合える環境づくりを行います。
・・2022年10月
目標
現状、終日および半日の年次有給休暇制度に留まって
いますが、時間単位で使用可能な制度を新設します。
行動計画
・2026年7月1日の年休一斉付与日に合わせて、
 制度を導入・従業員に利用してもらえるように
 します。
・・2026年7月