きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

有限会社 東洋精機製作所

所在地
〒604-8483 京都市中京区 西ノ京南上合町103
業種
機械・製造(機械、製造、鉄鋼、宇宙)
事業内容
■精密機械加工(5軸×旋削×転削×研削)
 及び組立
◇一般産業機械装置用部品から医薬、食品、
 エネルギー、医療、そして航空宇宙関連
 の部品まで幅広い専門分野に対応
従業員数
28人
企業HP
Website:
https://www.toyo-mech.com/
求人情報
採用ページ:
https://www.toyo-mech.com/recruit
PR

■AS9100D(JIS Q 9100)
       & ISO9001 Certified.
◇認証範囲
High-Precision Machining and Assembly
of Metal Parts(金属部品の精密機械加工
及び組立)

求人中

募集職種:精密機械加工・機械検査

​雇用形態:正規雇用(正社員)または非正規雇用(パート、契約社員)

​勤務場所:本社工場

​勤務時間:0800-1645(昼休憩:1200-1245)

以下のどれかひとつでも当てはまる方は、是非積極的にご応募下さい。ご入社後にご本人のご興味と適性などを考慮して相談の上で配属を決定します(試用期間6か月)。

  • CNC旋盤や普通旋盤に興味がある、経験がある方

  • CAD/CAMや5軸複合加工機・マシニングセンタに興味がある、経験がある方

  • 研削盤での高精度な仕上げ加工に挑戦したい方

  • ノギス、マイクロメータや三次元測定器などを使用した精密測定・検査に興味がある、経験がある方​

  • ものづくりに関わってみたい方​

その他の職種も随時公募しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

 

昨日よりも今日、今日よりも明日と、一歩ずつあなたに寄り添い、私たちは成長します。

  • 高い有給消化率 

  • 残業時間の相談制度あり

  • 夏季休暇・年末年始休暇あり ​​

  • ​週休2日制(土日)

  • 応募時に必要資格なし 

  • ​退職金制度あり(連続勤続年数5年以上の正社員のみ)

  • 賞与制度あり(正社員のみ)

  • ​昇給制度あり(通常年1回)

  • 加入保険:雇用・労災・健康・厚生

  • ​各種手当あり

  • 子育て介護応援:​育児介護規定あり

  • ​時短勤務(育児等)相談可

  • ​特別生理有給休暇制度あり(女性正社員のみ)

  • 働く女性応援:約1/3が女性社員です(2025年8月時点)

  • ​シニア高度技能者応援

既存制度 / 取組状況

育児休業等を取得しやすい環境づくり

育児休暇の取得促進

育休からの復帰を支援する取組

育休からの復帰支援

所定外労働時間の削減

時間外労働の削減

法を上回る育児短時間勤務制度(子の年齢要件緩和や育児短時間勤務実績を賞与昇級に反映など)

育児短時間勤務

相談窓口の設置

相談窓口の設置

社内勉強会など普及啓発

社内勉強会など普及啓発

その他子育てにやさしい職場づくりにつながる取組

その他

時間単位の年次有給休暇制度

時間単位 年次有給休暇

不妊治療等に関する休業・休暇制度

不妊治療等 休暇

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

子供の未来と、家族の「今」を支える企業を実現するために。 子育ては本来、家庭内だけで完結するものではなく、
社会全体で担うべき営みです。

私たちは、社員の背後にいる「未来の主役=子供たち」
の存在を常に認識し、仕事と育児が高度に両立する有
機的なインフラ・しくみを構築します。

私たちが目指すのは互いに支え合うチームワークにより、
親である社員が心理的な安全性を持って働ける環境です。

大人の充実した働き方が、子供たちの健やかな成長につ
ながるという確信のもと、子育て支援を次世代への「最
大の投資」と位置づけ、社会の公器としての責任を果た
します。

行動宣言

目標
■「時間単位年休(時間単位の年次有給休暇制度)」を
 導入します。
◇従来の1日・半日単位に加え、1時間刻みでの取得
 を可能にします。
行動計画
・フェーズ1:現状分析と詳細な制度設計(1〜2ヶ月目)
 フェーズ2:法的手続きと環境整備(2〜3ヶ月目)
 フェーズ3:社内周知とトレーニング(導入1ヶ月前)
 フェーズ4:導入・運用開始(スタート)
・・~2027年12月
・社則ハンドブックへの反映
・・~2027年12月
目標
「子育て等に関する特別休暇」の策定と運用を行います。
行動計画
・フェーズ1:現状調査と制度設計(1ヶ月目)
 フェーズ2:規定化とインフラ整備(4ヶ月目)
 フェーズ3:社内周知と「空気づくり」(5ヶ月目)
 フェーズ4:運用開始と効果測定(6ヶ月目〜)
・・~2027年12月
・社則ハンドブックに反映させます。
・・~2027年12月