有限会社 櫻井モータース商会
- 所在地
- 京都市南区上鳥羽南鉾立町6
- 業種
- 卸売・小売(小売)
- 事業内容
- 当社は、1996年創業、創業85年を迎える
京都市南区のトータルカーライフサポート企業
です。
「常にお客様の立場になって考えて行動し、お
客様に車を通じて夢と幸せと安心を提供する」
という経営理念のもと、全メーカー新車・中古
車販売、車検・板金・塗装・修理、損保ジャパ
ン保険代理店、カー用品販売・取付、持込タイ
ヤ交換、レンタカー、ロードサービス、キッチ
ンカーなど、自動車に関するあらゆるサービス
をワンストップで提供しております。
ジョイカル/ニコニコレンタカーのフランチャ
イズ加盟店として、地域密着型の丁寧なサービ
スを展開。従業員23名(アルバイト・パート
含む)が、お客様一人ひとりのカーライフに寄
り添い、「車のことならぜ~んぶおまかせ」を
モットーに、安心と信頼をお届けしています。
- 従業員数
- 25人(正社員9人、パート16人)
- 企業HP
-
HP:ジョイカル京都南
https://ucarnet.co.jp/company/
- PR
-
当社は、「お客様の立場で考える」ことを何より
大切にし、85年にわたり地域の皆様のカーライ
フを支えてまいりました。
車検から修理、保険、レンタカーまで、車に関す
ることなら何でも相談できる「頼れる街の自動車
屋さん」として、多くのお客様から信頼をいただ
いております。
今回、子育て環境日本一に向けた職場づくり宣言
に参加する理由は、自動車整備業という技術職に
おいても、子育て中の従業員が安心して働き続け
られる環境を整備したいという強い思いからです。
柔軟なシフト制度やテレワークの導入により、
整備現場だけでなく事務・営業部門でも育児と仕
事の両立を支援してまいります。
お客様に「安心」を提供する企業だからこそ、
従業員とその家族にも「安心」を届けたい。その
想いを形にすることで、より質の高いサービス提
供につなげ、お客様・従業員双方が幸せを感じら
れる企業を目指してまいります。
既存制度 / 取組状況
マークの説明
既に導入されている制度
行動宣言し、達成に向けて取組中
行動宣言して取組みを行った後、達成
メッセージ
お客様に安心を届ける会社が、社員家族にも安心を
当社は創業85年、「お客様の立場で考える」ことを何より大切にし、
地域の皆様のトータルカーライフをサポートしてまいりました。
車検・修理・保険・レンタカーなど、車のことなら何でも相談できる
「街の自動車屋さん」として、お客様の安心と信頼に応えることが私
たちの使命です。
その使命を果たすためには、従業員一人ひとりが心身ともに健康で、
家庭生活も充実していることが不可欠です。特に自動車整備という技
術職は体力を要する仕事も多く、子育てとの両立に不安を感じる従業
員もいます。
そこで当社は、経営コンサルティングを通じて業務効率化を進めると
ともに、事務・営業部門でのテレワーク体制を整備し、育児中の従業
員が柔軟に働ける環境づくりに取り組みます。また、整備現場でも子
育て世代に配慮したシフト調整や、急な休みへの対応体制を構築して
まいります。
「お客様に安心を届ける会社」だからこそ、「従業員とその家族にも
安心を届ける会社」でありたい。この宣言を機に、誰もが働きやすく、
長く活躍できる職場環境を実現し、従業員の笑顔がお客様の笑顔につ
ながる好循環を生み出してまいります。
行動宣言
- 目標
- ■当社では、賃上げの実現に向けた経営基盤強化を図るため、
12ヶ月間の経営コンサルティングを実施します。
◇具体的には、業務プロセスの可視化と効率化、整備作業の
標準化によるコスト削減、部品在庫管理の最適化、レンタ
カー貸出業務のデジタル化など、即効的な経費削減効果に
資する取組を専門コンサルタントの支援を受けながら進め
てまいります。また、柔軟なシフト管理システムの導入に
より、子育て中の従業員が希望に応じた勤務時間を選択で
きる体制を構築し、育児・介護休業規程の整備や社内制度
の拡充も併せて実施します。これらの取組により、業務効
率化で確保した原資をもとに事業場内最低賃金を64円以
上引き上げ、従業員が経済的にも安定し、子育てしやすい
職場環境を実現してまいります。
- 行動計画
-
・経営コンサルタントによる現状分析を実施し、整備部門・
レンタカー部門・営業部門それぞれの業務プロセスの可
視化、コスト構造の分析、従業員の勤務実態調査を行い
ます。特に子育て世代の従業員が抱える課題(急な休みへ
の対応、整備作業と家庭の両立等)をヒアリングし、優先
的に解決すべき経営課題を特定します。
・・~2026年2月
- 目標
- ■当社では、子育て世代の従業員が育児と仕事を両立できる
環境を整備するため、事務・営業部門を対象としたテレワ
ーク実施体制を構築します。
◇具体的には、クラウド型の顧客管理システム、見積もりシ
ステム、勤怀管理システムを導入し、従業員が自宅からで
も顧客対応、見積もり作成、保険手続き、レンタカー予約
管理などの業務を遂行できる環境を整備します。また、セ
キュリティ対策としてVPN接続環境の構築、情報管理規程
の整備を行い、安全にテレワークが実施できる体制を確立
します。これにより、子どもの急な体調不良や学校行事へ
の参加時にも、在宅で業務を継続できるようになり、従業
員が安心して子育てしながら働ける職場環境を実現します。
「子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言」で掲げた
目標を着実に達成してまいります。
- 行動計画
-
・事務・営業部門を対象に、テレワーク環境を整備します。
クラウド型の顧客管理システム、見積もりシステム、
勤怠管理システムを導入し、従業員が自宅からでも顧
客対応、見積もり作成、事務処理ができる環境を構築
します。セキュリティ対策も徹底し、子どもの急な体
調不良時にも在宅で業務継続できる体制を確立します。
・・~2026年1月