株式会社 三晃食品
既存制度 / 取組状況
マークの説明
既に導入されている制度
行動宣言し、達成に向けて取組中
行動宣言して取組みを行った後、達成
メッセージ
京都一番を目指します! 社員一人ひとりが働きやすい職場づくりを目指します。
行動宣言の取組内容と効果
- 目標①
- 男性の育児休業取得率の向上や出産立合い、在宅勤務など
男性の育児参加を推進します。
- 取組内容
- ■育児休業の規定を盛り込んだ就業規則を作成しました。
■2日間10時間の社内研修を実施しました。
■求人の刷新を行いました。
- 目標②
- 従業員ひとりひとりのライフスタイルに合わせた勤務体制の
ひとつとして、テレワークを導入します。
- 取組内容
- ■テレワークの規定を盛り込んだ就業規則を作成しました。
■パソコン、プリンターを支給しました。
■4日間のテレワークを実施しました。
■2日間5時間の社内研修を実施しました。
- 取組効果
- ■育児休業・テレワークに関する規程を盛り込んだ就業
規則の作成と社内研修を2日ずつ専門家に依頼し実施
しました。
■介護必要なご家族がいる従業員や新たなスキル獲得を
目指す従業員など、テレワークを通して通勤時間を削
減することで仕事と家庭の両立が出来る職場づくりを
行いました。
■具体的には、
◇従業員にパソコンとプリンターを支給しました。
◇社内研修は理解度80%を達成しました。
◇就業規則を作成しいました。
◇育児休業中の従業員1名の職場復帰
- 従業員の声
- ■高齢の家族の通院の付き添いや食事の介助など介護に
割く時間が増え、心配事が減り仕事にも身が入るよう
になりました。
■研修を通して多様な働き方について理解を深めること
ができました。
行動宣言
- 目標①
- 男性の育児休業取得率の向上や出産立合い、在宅勤務など
男性の育児参加を推進します。
- 行動計画①
-
・クラウドを利用し、出社することなく在宅でも情報が
確認できるようにします。
・・2025年2月
- 目標②
- 従業員ひとりひとりのライフスタイルに合わせた勤務体制の
ひとつとして、テレワークを導入します。
- 行動計画②
-
・就業規則へのテレワーク規程の追加と希望者に
週1日以上のテレワークを実施します。
・・2025年2月