きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

株式会社 利招園茶舗

所在地
京都府宇治市莵道門前4番地の10
業種
卸売・小売(卸売)
食品・製菓
事業内容
茶卸小売り
従業員数
8人
企業HP
株式会社利招園茶舗
http://www.rishouentea.com
日本茶とジェラート かめうさぎ
https://www.instagram.com/kameusagi_rishouen/?hl=ja
求人情報
採用ホームページ
https://en-gage.net/rishouentea_saiyo2/
PR

京都宇治の伝統と茶の心を大事に商う
茶舗です。

求人中

本社・かめうさぎ:日本が誇るお茶を通じて、世界の人々とlove and peace.

・お茶の製造卸、小売り、輸出業
・ジェラートの製造、卸
・ジェラート店の運営(イベント出店)

既存制度 / 取組状況

育休からの復帰を支援する取組

育休からの復帰支援

男性の育児休業等に関する支援

男性育休の支援

子育て等に関する特別休暇(学校行事参加、乳幼児健診等のための特別休暇制度の導入など)

子育てに関する特別休暇

不妊治療等に関する休業・休暇制度

不妊治療等 休暇

時間単位の年次有給休暇制度

時間単位 年次有給休暇

フレックスタイム制度

フレックスタイム

法を上回る育児短時間勤務制度(子の年齢要件緩和や育児短時間勤務実績を賞与昇級に反映など)

育児短時間勤務

相談窓口の設置

相談窓口の設置

社内勉強会など普及啓発

社内勉強会など普及啓発

育児のための費用助成等(児童手当・シングルペアレント手当の支給など)

育児のための助成

その他子育てにやさしい職場づくりにつながる取組

その他

在宅勤務制度

在宅勤務

育児休業等を取得しやすい環境づくり

育児休暇の取得促進

所定外労働時間の削減

時間外労働の削減

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

子育ては、日々の生活から。 子供は、社会が育てます。
貴方と社会と利招園茶舗は、共にあります。
利招園茶舗は、社会から求められる企業を目指します。

行動宣言の取組内容と効果

※実践内容は非公表とさせていただいております。

行動宣言

目標①
子育て・介護等々、制度を気兼ねなく取得できる
総合的環境作りが大事です。
■近隣からの就労者が多いですが、そのメリット
 を生かした在宅勤務の在り方を探る事が出来な
 いか。事務仕事ばかりではないので、実践中の
 多職能化を更に進めます。
行動計画①
・生産性を上げる製造機器の追加導入を行います。
・・2025年度:これ迄も此れからも継続して
・在宅勤務の予行演習を行います。
・・2025年度中
・有給休暇の取得が容易に行える事が、まず始め
 の第一歩。取得100%を堅持し続けます。
・・2025年以降も継続
目標②
取得対象者が此れまでに発生していません。
しかし、多職能化等の必要性や5Sの躾に付いて、
助け合いと気兼ねなく取得出来る会社風土の啓蒙
を引き続き行ってまいります。
行動計画②
・生産性を上げる機器への投資を絶え間なく行い
 ます。
・・継続実施中
・朝礼や連絡帳・面談時に啓蒙を行います。
・・継続実施中
・職員が私用で長期休暇を取るようになりました。
 出産育児介護で取得するハードルが下がって
 いると認識しています。更に進めて行きたい
 と思います。社員から経営層も休暇を取って
 くださいの声も上がる様になりました。
・・無回答
目標③
貿易業務が増える前は、水曜日を定時退社日に設定
していました。事務方は概ね定時15分前に退社し
ていますが、製造部門の残業が見受けられます。
■引き続き、所定外労働時間の削減を目指します。
行動計画③
・多職能化を進め、私の仕事・誰の仕事の意識改革
 を進めます。
・・新採用者が1年経過者に、2026年5月より
・製造部門と管理部門を跨いだ多職能化を進めます。
・・継続実施
・機械化やDX化を進めます。
・・継続実施