きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

株式会社 山田製油

所在地
京都市西京区桂巽町4番地
業種
食品・製菓(食品)
事業内容
株式会社山田製油は、
京都府を拠点とし、胡麻を原料とした製品の製造・
販売を行う食品メーカーです。

創業以来、
「世のため、人のため」を企業理念とし、厳選した
胡麻を使用したごま油・ねりごま・炒り胡麻・すり
ごま・ごま塩・ギフト商品など、多様なラインナッ
プを製造しています。

主力製品であるごま油は、
原料の選別から焙煎・圧搾・濾過・充填に至るまで
自社工場で一貫して生産しており、伝統的な製法を
用いた直火焙煎による深い風味と香り、飲めるほど
すっきりした口当たりが特徴です。製造工程では食
品安全を最優先とし、品質管理体制の強化やトレー
サビリティ確保にも取り組んでいます。販路として
は、直営ECサイト、百貨店、飲食店、小売店への
販売も行っております。また、地域社会への貢献と
して工場見学の受け入れや食育活動にも取り組み、
胡麻の魅力と食品製造の安心・安全を啓発していま
す。
従業員数
41人(社員13人、パート28人)
企業HP
会社公式HP
https://www.henko.co.jp/
PR

山田製油は、
「世のため、人のため」という創業以来変わら
ない理念を軸に、胡麻を通じて食の喜びと人々
の健康に貢献してきた会社です。

利益追求だけでなく「世のため、人のため」を
最優先に、日々ものづくりと向き合っています。

私たちが扱うのは、
毎日の食卓に欠かせない「ごま」。
ただの商品ではなく誰かの食生活を支え、笑顔
をつくる大切な存在です。原料の仕入れから焙
煎・圧搾・充填まで、すべてに手間暇をかけ誠
実に品質を守り続ける姿勢は、山田製油の誇り
です。

山田製油は、
社員一人ひとりの思いや努力が会社を支えると
いう考えのもと、経験や年齢にかかわらず、挑
戦する人を尊重します。製造現場、企画、営業、
品質管理、どの部署であっても、「この商品が
誰かの役に立つ」という想いが、日々の仕事を
前向きにしてくれます。

胡麻の香りが広がる工場で、伝統の技術を守り
ながらも改善・改革に挑戦し、より使いやすい
仕組みを整える。地域の子どもたちや生産者と
関わり、食育や工場見学を通して食品の大切さ
を伝える。そんな“社会に貢献している実感”を
得られるのが、山田製油で働く魅力です。

山田製油は単なる食品メーカーではありません。
人の暮らしを支え、地域に根ざし、未来の世代
にも食の安心を届ける会社です。あなたの仕事
が、誰かの健康や笑顔、感動につながります。

「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認証企業「京都モデル」
ワーク・ライフ・バランス
認証企業

既存制度 / 取組状況

育児休業等を取得しやすい環境づくり

育児休暇の取得促進

育休からの復帰を支援する取組

育休からの復帰支援

男性の育児休業等に関する支援

男性育休の支援

子育て等に関する特別休暇(学校行事参加、乳幼児健診等のための特別休暇制度の導入など)

子育てに関する特別休暇

所定外労働時間の削減

時間外労働の削減

在宅勤務制度

在宅勤務

法を上回る育児短時間勤務制度

法を上回る育児短時間勤務制度

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

未来ある子供たちと育てるお母さんを守ります。 子育て中のお母さんが安心して働ける職場環境を意識しています。
また、これから未来を担う子ども達を守るために、子育て中のお母さんを
はじめとした若い女性に、食の安全や環境に関心を持っていただくための
取り組みをしています。

行動宣言

目標
育児休業後の部分的復帰制度を確立します。
行動計画
・産休育休の法的期間を超えてからも育児時間が必要な場合、
 時短勤務や所定勤務日以下での勤務体制を整えます。
・・2023年9月
目標
気兼ねなく休暇をとれる環境作りを行います。
行動計画
・上長とのコミュニケーションを図ります。
・・2025年11月~
・社内風土への浸透を図ります。
・・2025年11月~
・育児休業該当者の時短勤務を実施します。
・・2025年11月~