株式会社 up it
- 所在地
- 京都市中京区木屋町通三条上る上大阪町516番地 キヤマチジャンクションビル東1-2階
- 業種
- 飲食・サービス(飲食)
- 事業内容
- 当社は、
京都市の繁華街である三条木屋町で「クラフト
ダイニングアピット」、有名な観光地である嵐
山で「アピッツバーガー」、京都水族館の近く
でピザ屋「SCHOL」の3店舗の飲食店を運
営しています。
新鮮な京野菜を使ったヘルシーバーガーや一口
サイズ、大量のチーズがかかった溶岩ハンバー
ガーなどバリエーション豊富なメニューがカッ
プルや女性から高い評価を得ています。
- 従業員数
- 38人(正社員5人、パート33人)
- PR
-
こだわり抜いた原材料とメニュー開発を通じて、
観光産業を中心に地元京都をもっと盛り上げて
いきたいと考えております。
従業員・スタッフ一同、この考えのもと楽しみ
ながら仕事をしております。
当社で是非一緒に働きましょう!
既存制度 / 取組状況
マークの説明
既に導入されている制度
行動宣言し、達成に向けて取組中
行動宣言して取組みを行った後、達成
メッセージ
子育てと仕事の両立を目指せる職場環境を目指します!
行動宣言の取組内容と効果
- 目標①
- 当社では女性従業員が数多く在籍しているため、今後の
人材定着のためにも育児休業等、子育てと仕事の両立が
可能な職場づくりを目指します。
- 取組内容
- ■2日間10時間の社内研修を実施しました。
■求人の刷新を行いました。
- 目標②
- 介護や子育てが必要な従業員に対し、テレワークを通して
通勤時間を削減し、家庭と仕事の両立に充ててもらいます。
- 取組内容
- ■パソコンを支給しました。
■4日間のテレワークを実施しました。
■2日間5時間の社内研修を実施しました。
- 取組効果
- ■介護や育児が必要なご家族がいる従業員や新たなスキル
獲得を目指す従業員など、テレワークを通して通勤時間
を削減することで仕事と家庭の両立が出来る職場づくり
を行いました。
■具体的には、
◇従業員にパソコンを支給しました。
◇社内研修は理解度80%を達成しました。
- 従業員の声
- ■高齢の家族の通院の付き添いや食事の介助など介護に割
く時間や育児に割く時間が増え、心配事が減り仕事にも
身が入るようになりました。
■研修を通して多様な働き方について理解を深めることが
できました。
行動宣言
- 目標①
- 当社では女性従業員が数多く在籍しているため、今後の
人材定着のためにも育児休業等、子育てと仕事の両立が
可能な職場づくりを目指します。
- 行動計画①
-
・社内研修を実施し、役員・従業員の多様な働き方に
対する意識改革を行います。
・・2025年2月
- 目標②
- 介護や子育てが必要な従業員に対し、テレワークを通して
通勤時間を削減し、家庭と仕事の両立に充ててもらいます。
- 行動計画②
-
・従業員2名を対象に、出社せずとも在宅で仕事を
行える環境を整備します。
・・2025年2月