きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

株式会社 エスファクトリー

所在地
京都府京都市伏見区横大路柿ノ本町5番地3
業種
機械・製造(製造)
事業内容
■CAD・CAM、イラストレーター等を用いて、
 工業用部品や自動車部品等を設計。
■工業用切削機にて、加工その後販売までの業務。
従業員数
4人(正社員3人、社内外注1人)
企業HP
弊社オリジナルバイクパーツブランド『SR2』
http://sfacjpn.com
PR

昨今の製造業の課題である職人の高齢化とは
打って変わり、弊社の社員の平均年齢は33
歳です。

未来の「ものづくり」を支える企業であると
同時に、男性の育児推進や一人親へのサポー
トも積極的に行い、我が国の未来である「子
どもたち」が希望を持てる取り組みを行って
います。

既存制度 / 取組状況

育児休業等を取得しやすい環境づくり

育児休暇の取得促進

育休からの復帰を支援する取組

育休からの復帰支援

男性の育児休業等に関する支援

男性育休の支援

子育て等に関する特別休暇(学校行事参加、乳幼児健診等のための特別休暇制度の導入など)

子育てに関する特別休暇

時間単位の年次有給休暇制度

時間単位 年次有給休暇

子連れ出勤できる環境の整備

子連れ出勤環境整備

その他子育てにやさしい職場づくりにつながる取組

その他

在宅勤務制度

在宅勤務

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

子どもたちに見せる。「カッコいい」生き方を。 女性だけでは無く、積極的に男性も育児に参加出来る社会を目指します。

行動宣言の取組内容と効果

目標①
■社員が個々の事情に応じた働き方を選択できるよう、
 在宅勤務の仕組みを導入します。
■在宅勤務により、育児に携わる時間を増やすように
 します。
目標①
労働生産性を向上し、有給休暇の取得促進を図ります。
取組効果
有給休暇取得日数を前年度2日から4日に増加させること
ができました。
従業員の声
機器導入により有給休暇の増加を達成し、対象の従業員は
家族で過ごせる時間が増えたと大変喜んで頂きました。
目標①
社内に託児スペースを確保することにより、子育て中の
従業員が子連れでも安心して出社できる環境整備を行い
ます。

行動宣言

目標①
■社員が個々の事情に応じた働き方を選択できるよう、
 在宅勤務の仕組みを導入します。
■在宅勤務により、育児に携わる時間を増やすように
 します。
行動計画①
・在宅勤務の導入に伴う社内ルールの整備を行います。
・・2021年4月
・在宅勤務に必要な情報通信機器及びソフトウェアを
 導入します。
・・2021年4月
・在宅勤務を推進するための社内研修会、勉強会を実
 施します。
・・2021年4月
目標①
労働生産性を向上し、有給休暇の取得促進を図ります。
行動計画①
・新鋭機器を導入することで労働生産性を向上し、
 有給休暇の取得促進を図ります。
・・2023年12月
・業務段取り改善の徹底と秒単位での無駄の削減
 を図ります。
・・2024年3月
・社内教育の見直しを行います。
・・2024年3月
目標①
社内に託児スペースを確保することにより、子育て中の
従業員が子連れでも安心して出社できる環境整備を行い
ます。
行動計画①
・社内に託児スペースを確保することにより、子連れ
 出勤できる環境を整備します。
・・2025年10月
・シングルファザーを優遇し、会社全体として子ども
 の成長をサポートしていくことに寄与します。
・・2025年10月
・上記、内容1・2を実践することにより、1人親家
 庭の親も子も安心して暮らしていける社会づくり
 に貢献します。
・・2025年10月