株式会社 タナカ善
 
										 
										 
										 
										- 所在地
- 京都市伏見区竹田松林町55番地
- 業種
- 卸売・小売(卸売)
- 事業内容
- ■機械工具卸売業
 
 金属・プラスチック加工などの製造業の会社へ
 機械の販売や機械に関連して使用する切削工具
 /消耗品等、工場内で使用するあらゆるものを
 取扱い、お客様へ供給しています。
- 従業員数
- 60人(正社員48人、嘱託社員3人、パート9人)
- 企業HP
- 
					ホームページ
 http://www.tanakazen.co.jp/
- 求人情報
- 
					ジョブこねっと
 https://webjobpark.kyoto.jp/com/detail?cid=83&employment_agency_type=0
 弊社採用ホームページ
 http://www.tanakazen.co.jp/recruit/
- PR
- 
						アットホームな社風で楽しい社内イベントも 
 盛りだくさんです。
 
 また、社員の平均年齢が若く、明るく活気が
 あり、楽しく働きがいのある職場です。社員
 の個性を活かしながら伸ばし、日々の営業活
 動を行っています。
 
 新年会、社員旅行、納涼会でのビアパーティ、
 保養所でのBBQ・・。季節ごとに楽しい社内
 イベントも盛りだくさん!!
 
 「働くときは働く、遊ぶときは遊ぶ」
 をモットーに、社員が働きやすい環境が整っ
 ています。社員はもちろん、会長、社長みん
 なでイベントを楽しんでいます。 「京都モデル」 「京都モデル」
 ワーク・ライフ・バランス
 認証企業
既存制度 / 取組状況
マークの説明
- 既に導入されている制度 
- 行動宣言し、達成に向けて取組中 
- 行動宣言して取組みを行った後、達成 
メッセージ
									家庭と仕事が両立ができる職場環境づくりを目指します。
								「仕事も遊びも一生懸命」
社員全員が仕事もプライベートも子育ても充実し、
生き生きと働ける職場づくりを実現します。			
行動宣言の取組内容と効果
- 目標①
- 毎週水曜日を「ノー残業デー」と定め、休日だけではなく
 平日も家族と過ごす時間を大切にする事を推奨し、仕事と
 家庭の両立を支援します。
- 取組内容
- ■ノー残業デーには朝礼時に発表し、全社員に周知徹
 底しました。
 ■各拠点の管理職が、18時に全員が完全退社した事
 を確認し戸締りました。
 ■通常営業日は、ホストコンピューターを20時にシ
 ャットダウンするように設定し、長時間残業が出来
 ないようにしました。
 ■年間休日を増加させました。
 ■バ-スデイ休暇を制定し、ワーク・ライフ・バラン
 スを推奨する社内制度の整備を行いました。
- 取組効果
- 朝礼当番に、ノー残業であることを周知させることで、
 皆が効率よく生産効率を高め、業務を定時内に終えよ
 うとする姿や意識が芽生えました。
- 従業員の声
- 管理職の方が率先して退社されることで、「退社しや
 すい雰囲気」も醸成されて良かったです。
- 目標①
- 多様な働き方の理解促進に向けて
 ■社内研修を実施します。
 ■各種セミナーに参加します。
- 取組内容
行動宣言
- 目標①
- 毎週水曜日を「ノー残業デー」と定め、休日だけではなく
 平日も家族と過ごす時間を大切にする事を推奨し、仕事と
 家庭の両立を支援します。
- 行動計画①
- 
												・ノー残業デーには朝礼時に発表し全社員に周知徹底します。
 ◇当日は、各拠点の管理職が18時に全員が完全退社し
 た事を確認し戸締りをします。
 ・・2019年5月
 ・社内制度の整備を行います。
 ・・2019年11月
 ・
 
- 目標①
- 多様な働き方の理解促進に向けて
 ■社内研修を実施します。
 ■各種セミナーに参加します。
- 行動計画①
- 
												・社外研修を受講した人事担当者を、社内の「多様な働き方」
 推進担当者に選任します。
 ・・2022年12月
 ・推進担当者により、外部研修内容を活用した管理職向けの
 社内研修を実施します。
 ・・2023年1月
 ・社内研修を新たな取り組みとして、ホームページに掲載でき
 るコンテンツを設けます。
 ・・2023年2月