株式会社 岡野太陽堂




- 所在地
- 京都市下京区木屋町通上ノ口下る富浜町179
- 業種
-
広告・印刷(印刷)
卸売・小売(卸売)
- 事業内容
- ■印刷全般、紙製品・各種包装資材の
製造と販売
◇和菓子屋さん
◇お寿司屋さん
◇お寺さん
◇お茶屋さん
◇お料理屋さん など
- 従業員数
- 4人
- 企業HP
-
岡野太陽堂ホームページ
https://okano-tyd.storeinfo.jp/
- PR
-
■私たちは、
『人に優しい』京都の紙製品製造会社です。
◇日本にはたくさんの製品がありますが、
昔ながらの1つ1つの商品に『熱い想い』
と『感謝の気持ち』を込めて作られる紙
製品は少なく、機械的なものが多くなっ
てきています。
■私たちは、
顧客の要望にきめ細やかに対応し、地域、
環境にも広く配慮した『人に優しい』紙
製品を提供し続けます。
■<OUR PHILOSOPHY>
◇紙製品で人々を笑顔に。
■<OUR MISSION>
◇感謝・真心・思いやりで、お客様一人ひ
とりの想いを形にします。
◇時代を越えて、感動とご満足をお届けし
ます。
◇人に優しい紙製品を提供します。
■<OUR VISION>
◇お客様一人ひとりの想いを形にする事で、
紙製品文化を世界中に広げていきます。
千年先も紙製品が大切にされる世界を目
指します。
■<OUR VALUE>
◇全力の熱量で、質の高い商品を提供し続
けます。
◇素直な心で自分を磨き、成長し、笑顔が
あふれる会社を作ります。
◇地域の皆様の笑顔を守る紙屋であり続け
ます。
既存制度 / 取組状況
マークの説明
既に導入されている制度
行動宣言し、達成に向けて取組中
行動宣言して取組みを行った後、達成
メッセージ
昨日よりも、今日よりも、ちょっといい感じの明日へ
私たちは、
経営者、社員、家族が一体となって、関わる全ての方々
(地域社会、仕事など)と共に、様々な取り組みを実施
しています。
『朝起きて歯磨きをするのと同じように』、
人々が『環境・物・人を大切にする気持ち』で接するこ
とが当たり前の世界になることを心から願って。
私たちは、
仕事と生活にシナジー効果があり、生活の充実は仕事の
充実へ。仕事の充実は、生活の充実に繋がると考えます。
社員・家族全員が、笑顔で健康で楽しく働ける職場を目
指し、出産前後・育児・介護の休業・休暇の取得しやす
い環境作りに取り組みます。
育児は、質より量で、視野広く勝負します!
行動宣言の取組内容と効果
- 目標①
- 男性・女性全ての子育て世代が、子育てや家族ハッピー目的
(家族記念・学校行事等)で休暇が取得できるようにします。
- 取組内容
- ■休暇取得状況を確認し、時間単位の休暇や子育て
・行事目的の休暇の必要性を確認しました。
■休暇制度の叩き台を作成しました。
■レビュー、是正した休暇制度を就業規則へ導入し
ました。
- 目標②
- ■健康促進目的の休暇が取得出来るようにします。
■年次有給休暇の半日単位取得が出来るようにします。
- 取組内容
- ■休暇取得状況を確認し、時間単位の休暇や子育て
・行事目的の休暇の必要性を確認しました。
■休暇制度の叩き台を作成しました。
■レビュー、是正した休暇制度を就業規則へ導入し
ました。
- 取組効果
- ■男性2名、女性2名がバースデー休暇、アニバー
サリー休暇、子育て目的の休暇、行事目的の休暇、
健康増進目的の休暇を1日ずつ取得しました。
■笑顔が増え、年1回の健康診断も問題なく、楽し
く過ごせています。
- 従業員の声
- ■特別休暇が取得できるようになったことで、子ど
もの行事やイベント(マラソン大会など)にも気
兼ねなく休みを活用でき、とても好評です。
- 目標①
- 在宅勤務が可能となる環境づくりを構築し、仕事・家庭・
育児の両立を目指します。
- 取組内容
- 社内ルールの整備を行っています。
行動宣言
- 目標①
- 男性・女性全ての子育て世代が、子育てや家族ハッピー目的
(家族記念・学校行事等)で休暇が取得できるようにします。
- 行動計画①
-
・該当者の子育て・行事目的の休暇取得要望状況の
調査を行います。
・・2021年8月
・男性・女性の子育て・行事目的の休暇制度の構築
を行います。
・・2021年9月
・男性・女性の子育て・行事目的の休暇制度の運用
を開始します。
・・2022年4月
- 目標②
- ■健康促進目的の休暇が取得出来るようにします。
■年次有給休暇の半日単位取得が出来るようにします。
- 行動計画②
-
・有給休暇の取得状況を調査します。
・2021年8月
・健康促進目的の年次有給休暇の半日単位取得制度
の構築を行います。
・2021年9月
・健康促進目的の年次有給休暇の半日単位取得制度
の運用を開始します。
・2022年4月
- 目標①
- 在宅勤務が可能となる環境づくりを構築し、仕事・家庭・
育児の両立を目指します。
- 行動計画①
-
・社内ルールの整備を行います。
・・2024年1月
・就業規則を変更します。
・・2024年4月
・情報通信機器の導入と通信環境の整備を行います。
・・2024年7月