株式会社 波多野製作所




- 所在地
- 京都府綾部市鷹栖町東田仲14
- 業種
- 機械・製造(製造)
- 事業内容
- 産業の塩「ねじ」をつくる会社です!!
会社創業は1929年(昭和 4年)
法人化は 1935年(昭和10年)
ねじ製造事業は1963年より始め、
自動車・OA・住宅に遊戯機械、あらゆる分野の
あらゆる場所に使われてる「ねじ」を作り出す企
業として日々努力しております。
- 従業員数
- 22人(正社員17人、パート5人)
- 企業HP
-
ホームページ
https://nejihatano.com
ちょこちょこ更新
https://nejihatano.biz/
- 求人情報
-
ジョブこねっと
https://webjobpark.kyoto.jp/com/detail?cid=628
弊社採用ページ
https://nejihatano.bsj.jp/#job-offer
どんな人がはたらいているの?
https://nejihatano.com/%e8%81%b7%e5%93%a1%e6%83%85%e5%a0%b1-2/
- PR
-
知的財産経営企業(京都府では、知恵の経営と
いいます)認定を受け、日々改善を行う風土を
培ってまいりました。また、京都府中小企業優
良企業として表彰頂き、日々ものづくりに邁進
しております。
また、地域の活動に参加し親睦を図っています。
画像は花壇展への参加です。
既存制度 / 取組状況
マークの説明
既に導入されている制度
行動宣言し、達成に向けて取組中
行動宣言して取組みを行った後、達成
メッセージ
安心して働ける場所づくりを目指します。
昔から地元の方を採用しているなかで、学校も近いことから
小学生の子供さんがお母さんの勤務時間の終わりまで、弊社
の食堂で宿題をしていたことを思い出しました。
企業全体で子供を見守る。
そんな企業であり続けたいと思います。
行動宣言の取組内容と効果
- 目標①
- 男性の育児休業取得率の向上や出産立ち会いなど、
男性の育児参加を推進します。
- 取組内容
- ■会社規約へ育児介護規程を明言し、育児休暇、介
護休暇を取得でき易くする周知に努めています。
■現在は対象者がない状態ですが、将来的に必要に
なった社員が休みやすくなる状態にしています。
- 目標②
- 一人ひとりの希望に応じた休暇の取得ができるよう
時間単位の年休取得を可能にします。
- 目標①
- 時間単位の年次有給休暇制度を導入し、通園に利用できる
子育て世代はもとより、兼業農家の農作業に、また、定期
通院している高齢者の働きやすさを実現します。
- 取組内容
- ■一人ひとりの希望に応じた休暇の取得ができるよ
う、時間単位の年休取得を可能にしました。
■社内規約は改定済です。
- 従業員の声
- ■時間単位の有給休暇制度を導入したことにより、
少し遅く、少し早く出勤しやすい風土づくりの一
助となっています。
■お迎えや送り出しにも使えて、意外と便利です。
行動宣言
- 目標①
- 男性の育児休業取得率の向上や出産立ち会いなど、
男性の育児参加を推進します。
- 行動計画①
-
・社長自らが部下等に配慮・理解のある上司に
なることを社内に宣言します。(イクボス宣言)
・・2020年1月6日
・社内制度を整備します。
・・2020年7月~8月
- 目標②
- 一人ひとりの希望に応じた休暇の取得ができるよう
時間単位の年休取得を可能にします。
- 行動計画②
-
・社長自らが部下等に配慮・理解のある上司に
なることを社内に宣言します。(イクボス宣言)
・・2020年1月6日
・社内制度を整備します。
・・2020年7月~8月
- 目標①
- 時間単位の年次有給休暇制度を導入し、通園に利用できる
子育て世代はもとより、兼業農家の農作業に、また、定期
通院している高齢者の働きやすさを実現します。
- 行動計画①
-
・対象者だけでなく、全社員へ制度制定が行われた
ことを宣言します。
・・2024年10月1日
・社内制度を整備します。
・・2024年10月~12月