きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

社会福祉法人 京都ライフサポート協会

所在地
京都府京田辺市三山木中央九丁目8番地8
業種
医療・福祉(福祉)
事業内容
障がいのある人の、ありのままの暮らしを
支えることを目的として、さまざまな活動
を行っています。
従業員数
133人(正職員99人、パート34人)
企業HP
法人HP
https://www.life.or.jp/
法人事業紹介動画
https://youtu.be/8yT8XmZekcg
求人情報
2025採用案内動画(youtube)
https://youtu.be/N2Wp_mCSN9o
PR

法人理念でもある
「一人ひとりが幸福を享受できる社会の実現」
に向け、従業員が「仕事」と「家庭生活」を
両立させながら、生き生きと安心して働くこ
とのできる職場環境を目指しております。

「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認証企業「京都モデル」
ワーク・ライフ・バランス
認証企業

既存制度 / 取組状況

育児休業等を取得しやすい環境づくり

育児休暇の取得促進

男性の育児休業等に関する支援

男性育休の支援

子育て等に関する特別休暇(学校行事参加、乳幼児健診等のための特別休暇制度の導入など)

子育てに関する特別休暇

時間単位の年次有給休暇制度

時間単位 年次有給休暇

法を上回る育児短時間勤務制度(子の年齢要件緩和や育児短時間勤務実績を賞与昇級に反映など)

育児短時間勤務

相談窓口の設置

相談窓口の設置

在宅勤務制度

在宅勤務

その他子育てにやさしい職場づくりにつながる取組

その他

所定外労働時間の削減

時間外労働の削減

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

誰もが楽しく活き活き過ごせる社会の実現に貢献します!

行動宣言

目標
事務部門や管理職のテレワークの推進による通勤時間の
削減及び事務管理の効率化等により、家庭・家族との時
間を増やします。
行動計画
・家庭のテレワークで通勤時間を短縮するとともに、
 在宅での勤務環境を整備することで、出社する
 ことなく必要な業務に対応できるようにします。
・・2025年9月
・職員が顧客先でPC機器を使用し、重要・機密情
 報がPCに保管されることから帰社が必要とな
 るため、テレワークでセキュリティの向上と所
 要時間の短縮を図れるようにします。
・・2025年9月
目標
子育てと仕事の両立を促進するために、ベッビーシッターの
活用を推進し、子育ての負担軽減を図ります。
行動計画
・病児のためのベビーシッター利用を可能にします
 (上限5回)。
・・2025年9月
目標
休暇制度の充実のために、社内の勤怠システム・人事労務
システム・給与システムの統合により労働生産性の向上を
図り、所定外労働時間の削減、有給休暇取得の促進を目指
します。
行動計画
・現行の勤怠システムに新規に人事労務システムと
 給与システムをシステム連携し、管理業務の労
 働生産性向上により、職員の有給休暇の取得促
 進を図ります。
・・2025年9月