きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト 京都府ホームページ 京都府

社会福祉法人 緑寿会

所在地
京都市山科区大塚野溝町3番地
業種
医療・福祉(福祉)
事業内容
■高齢者の介護事業
 ◇特別養護老人ホーム山科苑
 ◇デイサービスセンター山科苑
 ◇京都市日ノ岡デイサービスセンター
 ◇居宅介護支援センター山科苑
 ◇日ノ岡居宅介護支援センター
 ◇京都市日ノ岡地域包括支援センター
従業員数
75人(正職員44人、契約職員13人、パート職員18人)
企業HP
HP :
http://ryokujukai.com/
PR

☆利用者には生きがいを、
 職員にはやりがいのある環境づくりに取り
 組んでいます。

☆若い女性職員が多い職場にあって、
 職員一人ひとりの希望に応じた休暇の取得
 を可能にするため、時間単位の年休取得や
 短時間勤務の調整など仕事と育児の両立が
 できるよう働きやすい職場環境を目指して
 いきます。

「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認証企業「京都モデル」
ワーク・ライフ・バランス
認証企業

既存制度 / 取組状況

時間単位の年次有給休暇制度

時間単位 年次有給休暇

在宅勤務制度

在宅勤務

子育て等に関する特別休暇

子育て等に関する特別休暇

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

家庭と仕事が両立できる職場環境づくりを目指します。 ■緑寿会では、
 職員の大半が女性であるため、当初より産前産後は8週間の休暇を
 取得できる職場環境であり、1時間単位の有休が取得できる体制や
 短時間勤務の調整など、出産・子育てにも優しい取り組みを行って
 きました。
■コミュニケーション・デイの導入など今後も引き続き、仕事と育児
 の両立ができる職場環境が実感できるような職場風土を目指してい
 きます。

行動宣言

目標
1)職員一人ひとりの多様な希望に応じた休暇の
  取得ができるよう、時間単位の年休取得率の
  向上を目指します。
行動計画
・「働きやす職場環境づくり」を目指して、
 一般職員を含めてプロジェクトチーム
 を結成します。
 ①従業員とのヒヤリング調査実施によ
  る課題の抽出
 ②業務分析や人員体制の検討を行います。
 ③フレックスタイム、テレワーク導入案
  の策定を行います。
 ④働きやすい職場環境づくりの提案ま
  とめ⇒最終施策案を作成します。
・・2020年4月~5月
・管理職や社員向けに育児・介護休業など
 各法定制度等の勉強会を開催します。
・・2020年6月~8月
・社内制度の整備と周知活動を展開します。
・・2020年9月~2021年3月
目標
2)フレックスタイムやテレワーク導入の検討を
  進めます。
行動計画
・「働きやす職場環境づくり」を目指して
 一般職員を含めてプロジェクトチーム
 を結成します。
 ①従業員とのヒヤリング調査実施によ
  る課題の抽出を行います。
 ②業務分析や人員体制の検討を行いま
  す。
 ③フレックスタイム、テレワーク導入
  案の策定を行います。
 ④働きやすい職場環境づくりの提案ま
  とめ⇒最終施策案の作成を行います。
・・2020年4月~5月
・管理職や社員向けに育児・介護休業など
 各法定制度等の勉強会を開催します。
・・2020年6月~8月
・社内制度の整備と周知活動の展開を図り
 ます。
・・2020年9月~2021年3月
目標
3)育児・介護など、各種休業・休暇制度の周知と
  取得率を向上を図ります。
行動計画
・「働きやす職場環境づくり」を目指して
 一般職員を含めてプロジェクトチーム
 を結成します。
 ①従業員とのヒヤリング調査実施によ
  る課題の抽出
 ②業務分析や人員体制の検討
 ③フレックスタイム、テレワーク導入
  案の策定
 ④働きやすい職場環境づくりの提案ま
  とめ⇒最終施策案作成
・・2020年4月~5月
・管理職や社員向けに育児・介護休業など
 各法定制度等の勉強会を開催します。
・・2020年6月~8月
・社内制度の整備と周知活動の展開を図り
 ます。
・・2020年9月~2021年3月