きょうと子育てピアサポート 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト

ひとりで悩んでいませんか?

妊娠出産・不妊ほっとコール

月曜日~金曜日
(祝日および年末年始を除く)
9:15~13:15/14:00~16:00

仕事と不妊治療の両立支援コール

事前予約いただければ
24時間・365日
いつでも相談いただけます!

離乳食を吐き出す

離乳食を食べないとき、まずは離乳食が赤ちゃんの咀嚼(そしゃく)能力にあった形態や硬さであるかをチェックしてみてください。今まで好んで食べていたものを突然嫌がることもみられますが、飽きただけかもしれません。いくらあげようとしても顔をそむけたり、口を開けなくなったり、吐き出すなどの意思表示をするなら、無理に食べさせないようにしましょう。

赤ちゃんにも好き嫌いがありますし、食欲は大人と同じように時間や日によってむらがあるものです。無理やり食べさせようとすると、赤ちゃんにもお母さんにも離乳食の時間が苦痛になってきます。だいたい離乳食に慣れるには3~6か月くらいかかります。あせらずゆっくりいろいろな食品を試してください。

一覧に戻る