きょうと子育てピアサポート 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト

ひとりで悩んでいませんか?

妊娠出産・不妊ほっとコール

月曜日~金曜日
(祝日および年末年始を除く)
9:15~13:15/14:00~16:00

仕事と不妊治療の両立支援コール

事前予約いただければ
24時間・365日
いつでも相談いただけます!

おもちゃの選び方

赤ちゃんのおもちゃを選ぶ上で、まず一番大事で基本的なことは、「安全であること」。おもちゃの塗料は口に入れても大丈夫か、細かい部品などを誤飲する心配はないか、おもちゃから落ちたりはさまったりしてけがをしないか、など注意深くみてください。ST(セーフティー・トーイ)マークも確かめましょう。

また、「知育玩具(がんぐ)」というおもちゃもたくさん売られていますが、「知育玩具」だから知能に良いというわけではありません。重要なのはそのおもちゃを使ってどう遊ぶか、そのおもちゃを使ってお母さんとどういうかかわりをするかということです。

たまたま赤ちゃんが触るとおもちゃの音が出た、というときに、お母さんが「すごいね、上手ね。」と笑顔でほめてあげると、赤ちゃんはまた同じことをしてみようとします。こうして赤ちゃんが積極的に遊ぼうとすること、そして次は「こっちも触ってみよう。」というようにいろいろ挑戦すること、それが赤ちゃんの発達に良い影響を与えるのです。

一覧に戻る