妊婦・子育て家庭訪問支援員養成講座
令和7年度「妊婦・子育て家庭訪問支援員」養成講座について
京都府では、市町村と連携し、妊娠・出産期の不安を軽減する包括支援の仕組みづくりを進めるとともに、地域で子育てに関わる人材が、各種研修を通じて様々な子育て支援の場で活躍するために必要な知識や技術の習得を促進するための新規養成講座と、既受講者対象のフォローアップ講座を開催しています。
令和7年度からは、これまでの「産前・産後訪問支援員」を「妊婦・子育て家庭訪問支援員」にリニューアルし、より幅広いご家庭での家事や育児をサポートしていただけるよう、講座の内容を見直しました。
この機会にぜひ受講ください!
※これまでの訪問支援員としての修了証も引き続きお使いいただけます。
案内チラシ
妊婦・子育て家庭訪問支援員の役割
- 妊婦・子育て家庭訪問支援員とは、妊娠期や子育て期に、「体調がすぐれないが、近くに協力者がいない」、「初めて子育てするので不安」…というお母さんや家族を市町村とともに支える支援者です。
- 妊娠期から子育て期の日常生活でお困りの家庭に訪問し、安心して育児に臨めるよう、不安や悩みの傾聴、家事や育児のサポートを行います。
1.新規養成講座
日時 |
|
会場 | 京都テルサ 視聴覚研修室(東館2階) (京都市南区東九条下殿田町70) |
カリキュラム | オンデマンドビデオ講義
1日目:11月9日
2日目:12月13日
|
対象者 | 子育て支援に興味がある方、育児経験者、妊産婦支援に関わる方など 市町村・ヘルパー事業所等関係機関の方 ※修了後は京都府内で活動できる方に限ります |
定員 | 30名 |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 京都府助産師会ホームページの申込フォームからお申し込みください。 |
2.フォローアップ講座講座
日時 |
|
会場 | 市民交流プラザふくちやま 視聴覚教室 (福知山市駅前町400) |
カリキュラム | オンデマンドビデオ講義
1日目:9月21日
2日目:10月17日
|
対象者 | 過去に産前・産後訪問支援員養成講座を修了されている方 全講座受講でき、修了後は京都府内で活動できる方に限ります 市町村・ヘルパー事業所等関係機関の方 |
定員 | 45名 |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 京都府助産師会ホームページの申込フォームからお申し込みください。 |
お問合せ
【運営・申込先】 公益社団法人 京都府助産師会(受付:月水金 10時~13時)
TEL: 075-841-1521
[email protected]