きょうと子育てピアサポートセンター 京都府の妊娠・出産・子育て支援情報ポータルサイト

社会福祉法人 南山城学園

所在地
京都府城陽市富野狼谷2番地1
業種
医療・福祉(福祉)
事業内容
■第一種、第二種社会福祉事業
◇障害、高齢、保育
■公益事業
◇診療所、研修事業
■京都で多様な福祉サービス運営

■【障害者支援施設】
◇円(まどか) 『準高齢者・若年重度対応』
◇紡(つむぎ) 『高齢者対応』
◇和(なごみ) 『高齢者対応』
◇魁(さきがけ)『就労型』
◇翼(つばさ) 『自閉症対応』
◇凛(りん)  『地域移行型』
◇光(ひかり) 『自閉症対応』
◇輝(かがやき)『高齢者対応』
◇グループホーム『全5ホーム』
◇ショートステイ ふらっぷ

■【高齢者支援施設】
◇煌(きらめき)『介護老人保健施設』

■【通所事業】
○障害部門
◇知的障害者デイサービスセンター
 あっぷ
◇身体障害者デイサービスセンター
 すいんぐ
◇障害者デイサービスセンター
 わこう
◇就労移行支援事業所
 さぴゅいえ
◇デイセンター
 ふらっぷ
◇児童日中一時支援事業所
 ちぇりー
○高齢部門
◇通所リハビリテーション
 煌(きらめき)
◇高齢者デイサービスセンター
 すまいる
〇その他
◇認定生活困窮者就労支援訓練事業所

■【子育て支援施設】
◇認定こども園、児童発達支援事業所
 (令和4年4月開設予定)
◇もりの詩保育園
 (小規模保育園)
◇かぜの詩保育園
◇はなの詩保育園
◇そらの詩保育園
◇るりの詩保育園
◇すずの詩保育園
 (企業主導型)

■【相談支援事業】
○障害部門
◇障害者就業・生活支援センター
 はぴねす
◇障害者生活支援センター
 はーもにぃ
◇障害児(者)地域療育支援センター
 うぃる
◇山城北圏域障害者総合相談支援センター
 うぃる
◇障害児(者)相談支援センター
 りーふ
◇障害者支援センター
 じゃすと
◇障害児(者)相談支援センター
 うぃっしゅ
○高齢部門
◇居宅介護支援事業所
 すまいる
〇障害・高齢部門
◇京都府地域生活定着支援センター
 ふぃっと
〇その他
◇若年者等就労支援拠点
 サザン京都

■【診療所】
◇南山城学園診療所
◇醍醐和光診療所
従業員数
729人
企業HP
法人HP
https://minamiyamashiro.com/
求人情報
採用HP
https://r-minamiyamashiro.com/
PR

■【フ ク シ を こ え て け】
それぞれ違う一人ひとりが、地域でいっしょに、幸せに暮らしていく。そんな未来をつくるために、福祉の枠をこえていこう。

単に支援する・されるではなく、一人ひとりとまっすぐに向き合い、いっしょに生きていこうとすることそのものが、私たち南山城学園の仕事だから。

一人ひとりと向き合うために、福祉の壁をぶち壊そう。

「福祉」と聞いてイメージするフィルターを取っ払う。

カラを破り、異なる分野や職種と化学反応をおこすことで、誰もが自分らしく暮らせる地域づくりの可能性は、何倍も大きくなるから。

福祉に、こうあらねばならない、はない。
福祉は、私たち一人ひとりのなかにある。
だからこそ、あなたのこれまでの経験とこれからの視点を、南山城学園にぶつけてほしい。

その先にこそ、めざすべき新しい景色がひろがっていると、信じているから。

■【法人基本理念】
◇利用者様の尊厳を守り、幸福を追求する

私たちは利用者様の人としての尊厳を重んじ、一人ひとりのかけがえのない人生に寄り添い、ともに幸福を追求します。

■地域のニーズにパイオニア精神で取組み
 「共生・共助」の地域づくりに貢献する
 
私たちは、社会福祉法人として培ってきた専門性やノウハウを最大限に活かし、地域社会における福祉ニーズに率先して取り組み、課題解決に努めます。また、すべての方が住み慣れた地域で互いに寄り添いながら暮らせる福祉社会の実現に貢献します。

■いつでも誰もが安心して利用できる福祉
 サービスを創造する
 
一人ひとりの特性に応じた適切なサービスを提供するため、さまざまな事業を展開し、安心して利用できる新たな福祉サービスを創造します。

既存制度 / 取組状況

育児休業等を取得しやすい環境づくり

育児休暇の取得促進

育休からの復帰を支援する取組

育休からの復帰支援

所定外労働時間の削減

時間外労働の削減

マークの説明

  • 既に導入されている制度既に導入されている制度

  • 宣言中行動宣言し、達成に向けて取組中

  • 達成行動宣言して取組みを行った後、達成

メッセージ

『フクシをこえてけ』 それぞれ違う一人ひとりが、地域でいっしょに幸せに暮らしていく。
そんな未来をつくるために福祉の枠をこえていこう。

行動宣言

目標
正規職員の月平均の時間外労働を5時間以内になるよう
削減します。
行動計画
・毎月の時間外労働時間を管理職へ通達し所属メンバー
 の労働時間の見える化を図る。
・・2021年4月
・業務支援ソフトやRPA等のITツールの導入による
 効率化を図る。
・・2021年5月